|
上水内郡声音学講習筆記
新村出 述
[目次]
- 標題
- 目次
- 聲音學講義
- 第一編 序論 / 1
- 第一章 聲音硏究と國語問題 / 1
- 第二章 聲音學の歷史 / 8
- 附古來地方語に關する注意 / 11
- 第三章 聲音學とは如何なる學問なるか / 14
- 第二編 總論 / 15
- 第一章 聲音の硏究法 / 15
- 第二章 發音機關の構造及運用 / 18
- 第一節 喉 / 18
- 第二節 口 / 20
- 第三節 鼻 / 24
- 第三章 聲音の分類 / 25
- 第一節 父音と母音及單音と合成音 / 25
- 第二節 有聲、無聲 / 26
- 第三節 口道の開閉 / 28
- 第四節 發音の位置より父音の分類 / 29
- 第五節 種々の類別 / 30
- 第六節 五十音圖について / 31
- 第三編 各論 / 33
- 第一章 母音 / 33
- 第一節 母音に關する一般の事項 / 33
- 第一項 母音の類別 / 33
- 第二項 母音の統計 / 36
- 第三項 母音の長短 / 37
- 第二節 各母音に關する事項 / 38
- 第二章 父音 / 41
- 第一節 父音一般に關する事項 / 41
- 第二節 各父音に關する事項 / 44
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
上水内郡声音学講習筆記 |
著作者等 |
新村 出
|
書名ヨミ |
カミミノチグン セイオンガク コウシュウ ヒッキ |
出版元 |
上水内郡 |
刊行年月 |
1906 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
55007633
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|