|
図でやさしく読み解くケインズ『貨幣改革論』『貨幣論』『一般理論』
滝川好夫 著
[目次]
- 第1部 『貨幣改革論』を読み解く(インフレーションvs.デフレーション
- 財政収支とインフレーション
- 貨幣数量説vs.購買力平価説・金利平価説)
- 第2部 『貨幣論』を読み解く(貨幣の概念・形態と貨幣需要
- 貨幣の価値
- 基本方程式
- 貨幣的諸要因
- 金融政策)
- 第3部 『雇用・利子および貨幣の一般理論』を読み解く(古典派経済学vs.ケインズ経済学
- 古典派経済学の雇用理論vs.ケインズ経済学の雇用理論
- 消費需要
- 投資需要
- 貨幣需要
- 金融政策の伝達経路
- 物価水準の決定
- 『一般理論』と現代マクロ経済学)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
図でやさしく読み解くケインズ『貨幣改革論』『貨幣論』『一般理論』 |
著作者等 |
瀧川 好夫
滝川 好夫
|
書名ヨミ |
ズ デ ヤサシク ヨミトク ケインズ カヘイ カイカク ロン カヘイロン イッパン リロン |
書名別名 |
Zu de yasashiku yomitoku keinzu kahei kaikaku ron kaheiron ippan riron |
出版元 |
泉文堂 |
刊行年月 |
2010.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7930-0140-6
|
NCID |
BB04285005
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21863564
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|