|
印刷文明史
第三巻
島屋政一 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 德川時代の印刷界 / 1501
- 後陽成後水尾兩帝の勅版 / 1504
- 德川家康と印刷事業 / 1519
- 圓光寺活字 / 1535
- 駿府の開版事業 / 1540
- 官版の隆盛 / 1566
- 直江版-(會津版)-に就て / 1722
- 要法寺版 / 1723
- 嵯峨本(角倉本、光悅本)に就て / 1724
- 江戶時代の高野版の復活隆盛 / 1733
- 江戶時代の奈良版 / 1741
- 基督教の受難と佛敎僧侶の墮落 / 1743
- 黃檗宗の活躍 / 1752
- 黃檗版の出現、鐵眼禪師の偉大なる努力 / 1754
- 大藏經對校事業 / 1764
- 藩版の盛事 / 1765
- 江戶時代の優秀なる活字本 / 1787
- 學者の輩出と印刷界 / 1800
- 浪華文學の印刷界に及ぼしたる影響 / 1809
- 淨瑠璃の發達と正本の刊行 / 1831
- 上方文學の東漸、印刷事業の中心江戶に移る / 1880
- 浮世繪の發達、江戶時代及び明治時代の版畫界槪觀 / 1897
- 新時代の版晝及び挿繪 / 1959
- 浪花繪に就て / 1983
- 大津繪に就て / 2002
- 異國情調の長崎繪 / 2010
- 蝦夷繪に就て / 2026
- 合羽繪石摺その他 / 2029
- 歐洲各國に於ける挿繪及び版畫の發達 / 2035
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
印刷文明史 |
著作者等 |
島屋 政一
|
書名ヨミ |
インサツ ブンメイシ |
巻冊次 |
第三巻
|
出版元 |
文明史刊行会
|
刊行年月 |
1933-1934 |
ページ数 |
6冊 図版 |
大きさ |
27cm |
全国書誌番号
|
52009899
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|