|
国語の語根と其の分類
大島正健 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 總論
- 第一章 語源を探ぐる興味 / 33
- 第二章 國語研究の範圍及び國語の構造 / 53
- 第三章 國語の作成 / 66
- 第四章 轉音轉義一般 / 82
- 第五章 轉音轉義四例 / 98
- 第六章 濁音の用法 / 114
- 第七章 反對の對語 / 129
- 第二編 本論
- 第一章 阿行音の諸語 / 147
- 第一節 アの類 / 147
- 第二節 イの類 / 161
- 第三節 ウの類 / 167
- 第四節 エの類 / 170
- 第五節 オの類 / 172
- 第二章 阿の音より轉じたる加の音 / 174
- 第一節 ア音よりカ音に轉じたる諸語 / 174
- 第二節 「上」の義の語頭音のアのカに轉じたる諸語 / 176
- 第三節 「間」の義の語頭音のアのカに轉じたる諸語 / 180
- 第三章 加行音の諸語 / 183
- 第一節 カの類 / 183
- 第二節 キの類 / 194
- 第三節 クの類 / 197
- 第四節 ケの類 / 203
- 第五節 コの類 / 206
- 第四章 佐行音の諸語 / 213
- 第一節 サの類 / 213
- 第二節 シの類 / 226
- 第三節 スの類 / 236
- 第四節 セの類 / 247
- 第五節 ソの類 / 249
- 第五章 多行音の諸語 / 252
- 第一節 タの類 / 252
- 第二節 チの類 / 262
- 第三節 ツの類 / 264
- 第四節 テの類 / 274
- 第五節 トの類 / 275
- 第六章 奈行音の諸語 / 284
- 第一節 ナの類 / 284
- 第二節 ニの類 / 297
- 第三節 ヌの類 / 300
- 第四節 ネの類 / 302
- 第五節 ノの類 / 305
- 第七章 波行音の諸語 / 308
- 第一節 ハの類 / 308
- 第二節 ヒの類 / 321
- 第三節 フの類 / 329
- 第四節 ヘの類 / 334
- 第五節 ホの類 / 336
- 第八章 麻行音の諸語 / 341
- 第一節 マの類 / 341
- 第二節 ミの類 / 348
- 第三節 ムの類 / 351
- 第四節 メの類 / 354
- 第五節 モの類 / 355
- 第九章 也行音の諸語 / 363
- 第一節 ヤの類 / 363
- 第二節 イの類 / 368
- 第三節 ユの類 / 370
- 第四節 エの類 / 374
- 第五節 ヨの類 / 375
- 第十章 和行音の諸語 / 382
- 第一節 ワの類 / 382
- 第二節 ヰの類 / 387
- 第三節 ヱの類 / 387
- 第四節 ヲの類 / 389
- 第十一章 語尾一般 / 393
- 第一節 名詞の語尾 / 393
- 第二節 語根・語尾硏究の結果 / 402
- 第三節 動詞の語尾 / 405
- 第四節 語中に挿入せる補助音 / 411
- 索引 / 419
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
国語の語根と其の分類 |
著作者等 |
大島 正健
|
書名ヨミ |
コクゴ ノ ゴコン ト ソノ ブンルイ |
出版元 |
第一書房 |
刊行年月 |
1931 |
版表示 |
學生版 |
ページ数 |
449p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA50711729
BN04413802
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51009704
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|