|
日本農民史
日本歴史地理学会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- おほみたから考…文學博士 喜田貞吉 / 1
- 我が太古の農業…文學博士 喜田貞吉 / 5
- 一 古傳說上に於ける我が農業の起源 / 5
- 二 右の古傳說の批判 / 10
- 三 餘談 / 17
- 王朝時代の農民の生活…西岡虎之助 / 20
- 一 はしがき / 20
- 二 農政思想と勸農 / 20
- 三 地方官の荒政と農民 / 23
- 四 農民の生活並に其の窮狀 / 35
- 尾張國解文に就きて…文學士 川上多助 / 57
- 安土桃山時代の農民…文學士 花見朔巳 / 78
- 江戶時代に於ける農民愛護の思想…文學士 中村孝也 / 107
- 一 農民に對する思想の二系統 / 107
- 二 農民抑壓の思想 / 108
- 三 農民愛護の思想 / 118
- 農民運動の一例としての萬石騷動…文學士 大森金五郞 / 160
- 會津御藏入騷動…文學士 花見朔巳 / 185
- 土佐の農民…沼田賴輔 / 213
- 士族歸農問題と百姓一揆とその他…文學士 藤井甚太郞 / 228
- 士族歸農問題 / 228
- 士族の開墾從事 / 234
- 百姓一揆 / 239
- 明治六年の百姓一揆…文學士 伊東尾四郞 / 246
- 歷史上より見たる農村…赤堀又次郞 / 255
- 肇國より繼續したる問題 / 255
- 所有權 口分田 庄園 領地 地券 / 256
- 神權 布施 戰略 權利 行政裁判所騷動 / 261
- 全國皆農 貴族の分化 武士の分化 町人の分化 階級打破 / 265
- 相續法 末子相續 拔擢相續 順養子相續 長子相續 / 270
- 貢物 鄕土の所出 米納 金納 地價 地租 / 272
- 食糧としての米 伸縮自在 / 276
- 商品としての米糓 稻米通貨「ね」「わり」「のべ」定期取引 上米をはねる / 278
- 悲觀材料 / 282
- 樂觀材料 / 283
- [决]論 / 283
- 農村疲弊の問題…文學士 柴謙太郞 / 284
- 近世村落の發達及び變遷…小野武夫 / 299
- 緒言 / 299
- 第一 村落の構成 / 300
- 一 村の成因と種類 / 300
- 二 日本村落の特色 / 307
- 三 村の住民 / 309
- 第二 村落の外部的關係 / 313
- 一 村の政治的地位 / 313
- 二 村の法律的地位 / 314
- 三 都府と村落 / 316
- 第三 村落の社會生活 / 319
- 一 村落の成因並に形態が其社會生活に及ぼす影響 / 319
- 二 村落の社會階級 / 321
- 三 村の政治 / 324
- 四 村落の經濟生活 / 326
- 五 村落と信仰 / 329
- 第四 明治維新と村落の變遷 / 332
- 最近の農民運動史…法學士 三輪壽壯 / 337
- 序論 / 337
- 一 小作爭議 / 339
- 二 小作組合運動 / 344
- 三 日本農民組合 / 348
- 四 農民の政治運動 / 364
- 五 農民運動と地主及政府の對策 / 366
- 六 結論 / 369
- 支那の農神に就いて…文學士 高桑駒吉 / 371
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|