|
青島塩と関東州塩の今後
南満洲鉄道株式会社庶務部調査課 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 緖言 / 1
- 第二章 沿革 / 4
- 第三章 鹽政 / 8
- 第一節 支那の鹽政一般 / 8
- 第二節 山東省の鹽政槪要 / 11
- 第三節 膠州灣鹽政の推移 / 15
- 第四章 鹽田 / 18
- 第一節 鹽田開設手續 / 18
- 第二節 鹽田の開設功程 / 18
- 第三節 膠州灣の還附と支那政府の邦人鹽田賠償 / 21
- 第四節 還附後に於ける鹽田の狀態 / 23
- 第五章 鹽田の構造 / 27
- 第一節 鹽田の位置 / 27
- 第二節 鹽田の土質 / 27
- 第三節 模造槪觀 / 28
- 第四節 鹽田各局部の面積割合 / 30
- 第五節 鹽田の被害及修繕 / 34
- 第六章 鹽田築造費 / 36
- 第七章 鹽田の經營 / 40
- 第一節 槪觀 / 40
- 第二節 鹽田直接經營費内容 / 41
- 第八章 生產 / 47
- 第一節 生產高 / 47
- 第二節 製鹽の時期 / 51
- 第三節 鹽夫の傭人 / 52
- 第四節 鹽夫の配置 / 52
- 第五節 製鹽方法 / 53
- 第六節 揚水作業 / 54
- 第七節 結晶鹽採集迄の期間 / 55
- 第八節 季節に依る生產割合 / 56
- 第九章 生產費 / 57
- 第十章 品種及品質 / 59
- 第一節 成分 / 59
- 第二節 氣象の品質に及ぼす影響 / 60
- 第三節 鹽の色澤變化の關係 / 61
- 第十一章 採鹽後の處理 / 62
- 第一節 鹽田に於ける貯鹽方法 / 62
- 第二節 鹽田に於ける產鹽の斗量法 / 62
- 第十二章 搬出及輸送 / 63
- 第一節 鹽田より舢板積込まで / 63
- 第二節 舢板の大さ及雇入 / 63
- 第三節 輸送期節 / 64
- 第四節 運搬に要する時間 / 64
- 第五節 產地靑島間輸送運賃 / 65
- 第六節 輸送能力及靑島大港鹽收納能力 / 66
- 第十三章 鹽の陸揚と靑島埠頭貯鹽設備 / 68
- 第一節 鹽の陸揚 / 68
- 第二節 陸揚賃銀 / 68
- 第三節 陸揚鹽貯藏數量確定方法 / 69
- 第四節 埠頭原鹽貯藏設備と其の能力 / 69
- 第五節 貯藏方法 / 70
- 第六節 現在貯藏高に於て / 70
- 第十四章 灣鹽の品質檢定 / 72
- 第一節 槪觀 / 72
- 第二節 品質檢定の手續 / 73
- 第十五章 還附後に於ける鹽業經營とその經營者 / 85
- 第十六章 鹽の賣買取引 / 97
- 第一節 製鹽者と鹽商との取引及決算期 / 97
- 第二節 鹽の取引相場 / 98
- 第三節 鹽價と銀相場 / 101
- 第十七章 販路と輸出 / 104
- 第一節 販路開拓の經緯と輸出狀況 / 104
- 第二節 日本向工業鹽及朝鮮出鹽とその指定鹽高 / 109
- 第十八章 輸出鹽積出狀況 / 117
- 第一節 本船積込作業及その能力 / 117
- 第二節 埠頭本船乘値段 / 117
- 第十九章 灣鹽の生產力とその供給力 / 124
- 第二十章 靑島鹽の輸出再開と關東州鹽 / 127
- 第一節 靑島鹽に對する州鹽の立場 / 127
- 第二節 最近に於ける鹽の需要趨勢と州鹽 / 129
- 第三節 品質本意の生產と州鹽 / 131
- 第四節 州鹽と工業用鹽の需要趨勢 / 133
- 第五節 州鹽と漁業用鹽 / 137
- 第二十一章 結言 / 140
- 附錄
- 一、鹽業に關する山東縣案細目協定
- 二、支那鹽業諸規則
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
青島塩と関東州塩の今後 |
著作者等 |
南満州鉄道株式会社
南満州鉄道株式会社庶務部調査課
南満洲鉄道株式会社庶務部調査課
|
書名ヨミ |
セイトウエン ト カントウシュウエン ノ コンゴ |
シリーズ名 |
満鉄調査資料 ; 第57編
|
出版元 |
南満洲鉄道 |
刊行年月 |
1926 |
ページ数 |
141, 48p 地図 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN15213190
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
61006440
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
中華人民共和国 |
この本を:
|

件が連想されています

|