時代考証家に学ぶ時代劇の裏側

山田順子 著

テレビの時代劇をよりいっそう面白く観るための歴史の基礎知識、知っていると楽しいうんちく、制作の裏側のこぼれ話などを時代考証家ならではの苦労話を交えて軽快な語り口で紹介。戦国時代から江戸時代までの5つの章に分けて、それぞれの時代のヒーローにスポットを当てながら、時代背景や社会の仕組み、生活のスタイル、風物万般にいたるまでをイラストや写真・図版を多用してわかりやすく解説する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 武田信玄と上杉謙信が主役の時代(信玄と謙信は、どんな顔だったのか?
  • 信玄と謙信は、どんな兜を被っていたのか? ほか)
  • 第2章 信長・秀吉・家康が主役の時代(信長は、どんな戦いをしたのか?
  • 秀吉は、どんな大坂城を築いたのか? ほか)
  • 第3章 水戸黄門が主役の時代(黄門様の正しい呼び方は、どうすればいいのか?
  • 黄門様の屋敷の表札は、どのように書くのか? ほか)
  • 第4章 大石内蔵助と赤穂浪士が主役の時代(内匠頭は、大名ランキングの何位だったのか?
  • 内匠頭はいつ、江戸城に登城したのか? ほか)
  • 第5章 徳川吉宗と大岡越前が主役の時代(吉宗が住んでいた江戸城は、どんな城だったのか?
  • 吉宗の顔を知っていた幕臣は、何人いたのか? ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 時代考証家に学ぶ時代劇の裏側
著作者等 山田 順子
書名ヨミ ジダイ コウショウカ ニ マナブ ジダイゲキ ノ ウラガワ
書名別名 時代考証おもしろ事典
シリーズ名 講談社+α文庫 G216・1
出版元 講談社
刊行年月 2010.11
ページ数 252p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-06-281402-7
NCID BB07368175
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21850307
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想