|
東北産業経済史
松平定信,二宮尊徳篇
東北振興会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 白河藩と松平定信公
- 第一章 藩の財政及經濟 / 1
- 一 定信公白河藩を繼ぐ / 1
- 二 質素儉約 / 4
- 三 天明の凶饉と其救[濟]恤 / 11
- 四 水火の罹災者に對する救助 / 27
- 五 貧民救濟 / 31
- 六 產兒の保護奬勵 / 34
- 七 藩財政の確立 / 44
- 第二章 農業 / 49
- 一 民本思想 / 49
- 二 農政 / 62
- 三 開墾 / 88
- 四 蠶業 / 92
- 五 產馬 / 98
- 六 仁政と農民 / 100
- 第三章 林業 / 105
- 一 林政 / 105
- 二 諸木の植栽 / 107
- 三 漆樹の栽培 / 120
- 第四章 商工業 / 123
- 一 織物 / 123
- 二 染物 / 125
- 三 塗物 / 126
- 四 陶器 / 127
- 五 鑄物 / 128
- 六 製紙 / 130
- 七 煙草 / 132
- 八 藥園 / 133
- 九 朝鮮人蔘 / 135
- 十 靑物 / 136
- 十一 養魚 / 137
- 十二 酒造 / 138
- 十三 鑛山 / 140
- 第五章 松平定信公 / 141
- 一 白[河]侯となるまで / 141
- 二 藩政の釐革 / 151
- 三 幕府の執政 / 160
- 第六章 松平定信公の一生 / 171
- 一 定信公の政治經濟 / 171
- 二 定信公の育成時代 / 179
- 三 定信公の靑年時代 / 192
- 四 定信公の編纂事業 / 194
- 五 定信公の晩年 / 198
- 相馬藩と二宮尊德
- 第一章 財政及經濟 / 201
- 一 忠胤と藩政 / 201
- 二 益胤時代の財政難 / 210
- 三 改革政治と藩費節約の斷行 / 216
- 四 社會制度と救荒 / 230
- 五 充胤の財政救濟 / 241
- 第二章 中村藩と二宮尊德 / 263
- 一 富田高慶と二宮 / 263
- 二 二宮仕法採決の障碍 / 269
- 三 領内仕法の實施 / 277
- 四 興國安民法 / 298
- 第三章 藩と民政 / 311
- 一 忠胤と仁政 / 311
- 二 益胤の民政 / 314
- 三 充胤の民政 / 339
- 第四章 產業 / 349
- 一 農業 / 349
- 二 林業 / 355
- 三 蠶業 / 363
- 四 織物 / 365
- 五 陶器 / 366
- 六 水產業其他 / 368
- 第五章 民政に貢献せる人物 / 371
- 一 相馬忠胤 / 371
- 二 相馬益胤 / 383
- 三 相馬充胤 / 394
- 四 池田胤直 / 408
- 五 熊川胤隆 / 412
- 六 富田高慶 / 414
- 七 二宮尊德 / 452
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
東北産業経済史 |
著作者等 |
東北振興会
|
書名ヨミ |
トウホク サンギョウ ケイザイシ |
巻冊次 |
松平定信,二宮尊徳篇
|
出版元 |
東北振興会 |
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
463p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN07270927
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53013549
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|