財界不況と金融政策
松崎寿 著
[目次]
標題
目次
第一篇 金解禁後の金融政策と再禁止論
第一章 井上藏相の緊縮節約論批判 / 1
一 井上藏相の近著 / 1
二 輸入超過と放漫生活 / 3
三 緊縮節約政策の危險 / 5
四 輸入超過の阻止と輸出奬勵の必要 / 8
五 政府並に國民の決心 / 11
第二章 通貨政策の變革と發劵制度の改善 / 17
一 舊金本位制か新金本位制か / 17
二 國際通貨政策と國內通貨政策との關係 / 19
三 我國の採用すべき金本位制 / 23
四 政府の解する通貨政策 / 25
五 發劵制度の改善 / 28
第三章 金解禁後の通貨政策 / 33
一 通貨政策の眞意義 / 33
二 舊金本位制の缺陷 / 36
三 舊金本位制改造の必要 / 40
四 我國の採用すべき通貨政策 / 44
第四章 金解禁後の物價及金利問題 / 49
一 金解禁の影響 / 49
二 爲替相場の恢復と物價の下落 / 52
三 各國物價との比較 / 54
四 金利の傾向 / 57
五 將來の財界變動豫測 / 61
第五章 金輸出再禁止論の誤謬 / 65
一 金輸出再禁止論の要旨 / 65
二 金輸出禁止と貿易改善に關する誤解 / 68
三 金輸出禁止と正貨流出阻止に關する誤解 / 73
四 平價切下に關する誤解 / 77
五 爲替相場下落の效果に關する誤解 / 80
六 金輸出再禁止論の擡頭 / 85
七 金輸出再禁止論と資本逃避 / 89
八 金輸出再禁止と物價の安定 / 92
九 物價騰貴の影響に關する誤解 / 96
一〇 金輸出再禁止論の軟化 / 99
一一 爲替相場と物價との關係に就ての獨斷 / 101
一二 爲替相場の安定に關する獨斷 / 104
第二篇 工業金融特に中小商工業の金融施設
第一章 工業金融と我國の社債制度 / 107
一 工業金融の種別 / 107
二 工業金融の特質とその金融方法 / 111
三 社債に關する我國の法規 / 117
四 社債政策と社債法規の缺點 / 122
五 商法社債法の不備 / 126
六 社債と株式との混同 / 136
七 社債と社債劵との混同 / 141
八 社債發行額の制限 / 143
九 擔保附社債信託法の不備 / 150
一〇 擔保附社債發行の必要 / 155
第二章 中小商工業金融と無盡業 / 159
一 序說 / 159
二 救濟問題か金融問題か / 161
三 庶民金融の取締法規 / 165
四 庶民金融の正當方法 / 171
五 我國の庶民金融機關 / 176
六 無盡業の庶民金融的價値(一) / 185
七 無盡業の庶民金融的價値(二) / 190
八 無盡に關する統計の必要 / 196
第三章 最近の中小商工業金融問題 / 201
一 最近の實際的金融施設 / 201
二 大藏省預金部の小產業貸付 / 203
三 公益質屋の貸付範圍擴張 / 209
四 大阪府の損失補償貸付 / 211
五 民間銀行の小口貸付 / 216
第四章 政府及地方自治體と中小商工業金融 / 221
一 政府及地方自治體の金融方法 / 221
二 我國過去の公共金融施設 / 223
三 我國の保證並に損失補償施設 / 227
四 保證並に損失補償施設の得失 / 230
五 政府及地方自治體に適當なる金融施設 / 232
第三篇 銀行の合理化と改革問題
第一章 銀行の合理化 / 235
一 合理化問題の內容 / 235
二 銀行と產業合理化との關係 / 240
三 獨逸銀行の貸出危險防止方法 / 244
四 獨英兩國の合理化銀行 / 251
五 銀行經營そのものゝ合理化 / 259
第二章 最近に於ける二三の金融問題 / 269
一 低金利政策問題 / 269
二 產業調査機關設立問題 / 275
三 中小產業金融問題 / 275
第三章 日本銀行制度改革問題 / 285
一 中央銀行制度改革問題の擡頭 / 285
二 日銀に對する政府の干涉 / 288
三 日銀と金融市場との關係並に發劵制度 / 293
四 日銀の收益と納付金制度 / 299
第四篇 雜論
第一章 配當金綜合課稅反對論に關する疑問 / 303
一 我租稅並に稅制の缺陷 / 303
二 重複課稅の問題 / 305
三 負擔不均衡の問題 / 308
四 第一種所得稅の缺點 / 310
五 第二種所得稅の缺點 / 313
第二章 金利問題に對する實際家の見解 / 317
一 我國の金利引下論者 / 317
二 金利騰落の影響 / 321
三 誤れる金利の低下傾向 / 325
四 金利低下と產業振興問題 / 329
五 資金偏在の緩和策 / 333
六 中小商工業金融の價値 / 339
七 金利引下以外の諸方策 / 351
八 補說 / 355
第三章 井上準之助氏著『戰後に於ける我國の經濟及金融』を讀む / 359
一 序說 / 359
二 貨幣數量說問題 / 361
三 金利政策の效果問題 / 367
四 金利政策の標準問題 / 373
五 金輸出解禁問題 / 377
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
財界不況と金融政策
著作者等
松崎 寿
書名ヨミ
ザイカイ フキョウ ト キンユウ セイサク
書名別名
Zaikai fukyo to kin'yu seisaku
出版元
大同書院
刊行年月
1931
ページ数
384p
大きさ
22cm
NCID
BN12159554
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
48012186
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ