|
経営学文献解説
平井泰太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 總說
- 第一 經營學文獻の多樣性 / 1
- I 學理的硏究と實際的硏究 / 1
- II 經營學の意義 / 4
- 第二 本書に於ける分類 / 8
- 解說
- 第一部 一般的文獻
- I 一般 / 15
- (1) 要覽 / 15
- (2) 入門書 / 39
- (3) 通論、總論(日本、ドイツ、フランス、英米) / 42
- (4) 論集 / 59
- 第二部 學問論的文獻
- II 經營學の生成 / 62
- (1) 經營學の發逹及び現狀 / 62
- (2) 會計學の生成 / 71
- (3) 十九世民迄の歐米經營學文獻 / 73
- III 經營學の本質及び內容 / 89
- (1) 邦書 / 90
- (2) 歐書 / 95
- (3) 商業敎育と經營學 / 101
- IV 經營學の限界 他の學科との關係 / 107
- (1) 經濟學と經營學 / 107
- (2) 商學と經營學 / 111
- (3) 商業通論、商技術論 / 117
- (4) 會計學と經營學 / 121
- 第三部 總論的文獻
- V 產業組織の推移 / 123
- (1) 產業革命 / 124
- (2) 現代の產業組織 / 134
- (3) 新經營者 / 146
- VI 企業及び經營 / 150
- (1) 槪念及び總記 / 150
- (2) 企業形態 / 155
- (3) 利潤及び經濟性 / 183
- (4) 危險及び危險負擔 / 188
- 第四部 各論的文獻
- VII 財務 / 193
- (1) 資本の槪念 / 193
- (2) 通論 / 195
- (3) 特殊硏究 『會計特殊問題』の項參照 / 200
- (4) 株式、社債 / 202
- (5) 信用 / 203
- (6) 起業金融及び金融組織 / 204
- (7) 投資 / 207
- (8) 投資信託 / 208
- VIII 勞務 / 209
- (1) 勞務一般 / 211
- (2) 能率 / 213
- (3) 科學的管理法運動及び合理化運動 / 215
- (4) 管理 工場經營學 / 225
- (5) 組織 / 234
- (6) 執務 事務管理 / 237
- (7) 作業管理、作業硏究 / 240
- (8) 人事管理 / 247
- (9) 賃銀・報酬 / 252
- (10) 勞働者問題 / 257
- IX 算務 / 259
- (1) 要覽 / 260
- (2) 總記及び一般 / 262
- (3) 會計價値、評價 / 280
- (4) 特殊硏究 暖簾 / 286
- (5) 帳簿組織及び記帳技術 / 287
- (6) 原價會計 / 288
- (7) 經營統計 / 302
- (8) 解析及び比率 / 309
- (9) 統制及び監査 / 312
- 附記 / 321
- X 業務 / 322
- 第五部 個別經營論文獻
- XI 各種業務經營論 / 324
- 附錄
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
経営学文献解説 |
著作者等 |
平井 泰太郎
|
書名ヨミ |
ケイエイガク ブンケン カイセツ |
シリーズ名 |
商学全集 ; 第42巻
|
出版元 |
千倉書房 |
刊行年月 |
1932 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN07586942
BN10880449
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
48012595
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|