|
自我と文学の現実
小田切秀雄 著
[目次]
- 標題
- 自我と文學の現實 -目次- / 1p
- I 自我の問題への省察 / 1p
- 1 近代的自我の問題 / 3p
- 2 自我意識と文學の現實 / 15p
- 3 「アプレ・ゲール」新人たちの場合 / 22p
- 4 椎名麟三の問題 / 41p
- 5 近代日本文學の基盤 / 58p
- 6 北村透谷について / 84p
- 7「家」の重壓をめぐつて / 99p
- II 現代文學の要求と思考 / 141p
- 1 體驗と創作 / 143p
- 2 平和を守るための文學者の結びつき / 150p
- 3 日本反戰文學史 / 153p
- 4 抒情の理論 / 162p
- 5 文壇現象の批判 / 176p
- 6 現代文學の低迷 / 193p
- 7 不毛の理論 / 199p
- 8 革命文學の要望 / 204p
- III 立ちどまつて考えること / 219p
- 1 幸福について / 221p
- 2 紙一重のところで / 226p
- 3 インテリゲンチャの沒落と新生 / 230p
- 4 なぜ文學を讀むか / 236p
- 5 「肉體」の抽象性 / 243p
- 6 良心の聲に / 247p
- 7 國鐵勞働者を描いた作品 / 250p
- 8 中野重治の二つの作品 / 253p
- 9 空しい作爲 / 261p
- 10 學生の問題の一つ / 264p
- 11 誇高い精神 / 266p
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
自我と文学の現実 |
著作者等 |
小田切 秀雄
|
書名ヨミ |
ジガ ト ブンガク ノ ゲンジツ |
出版元 |
雄山閣 |
刊行年月 |
1948 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN15739561
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
48005821
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|