支那ニ於ケル義倉及社倉,四民生活,耕地制度,穀物ノ名称ノ研究
農林省米穀局 編
[目次]
標題
目次 / 1p
第一編 義倉及社倉ノ硏究 / 1p
第一章 總論 / 1p
一 義倉ト社倉 / 1p
二 義ト社トノ意義 / 2p
三 義倉ト社倉トノ起源 / 4p
四 義倉ト社倉トノ興廢 / 8p
五 我國ニ及ボセル影響 / 10p
(イ)義倉 / 10p
(ロ)社倉 / 13p
第二章 周初ノ制度 / 17p
一 周禮大同徒 / 17p
二 荒政 / 18p
三 移民通財 / 20p
四 廩人 / 21p
五 保息 / 22p
六 徵稅法 / 24p
七 救恤方法 / 27p
八 司稼 / 29p
九 遺人 / 29p
十 旅師 / 30p
第三章 義倉 / 34p
一 隋ノ義倉 / 34p
二 唐ノ義倉 / 40p
(イ)貞觀ノ制 / 40p
(ロ)開元ノ制 / 43p
(ハ)陸宣公ノ奏議 / 46p
(ニ)元和以後ノ義倉 / 49p
三 宋ノ義倉 / 50p
(イ)太祖の詔 / 50p
(ロ)王琪ノ建議 / 51p
(ハ)賈黯ノ建議 / 52p
第四章 社倉 / 55p
一 朱子ノ社倉 / 55p
二 社倉創設事情 / 56p
三 社倉ノ組織 / 60p
四 社倉ノ取締法 / 62p
五 社倉ノ施行細目 / 63p
六 社倉ノ書式 / 70p
(イ)排保式 / 70p
(ロ)請米狀式 / 71p
七 各地ノ社倉 / 73p
(イ)金華縣ノ社倉 / 74p
(ロ)長灘ノ社倉 / 77p
(ハ)大闡ノ社倉 / 79p
(ニ)光澤縣ノ社倉 / 79p
(ホ)宜興縣ノ社倉 / 80p
(ヘ)吳民ノ社倉 / 82p
(ト)浦城縣ノ永利倉 / 82p
八 附言 / 83p
第五章 餘論 / 84p
附 硏究資料ノ重ナル者 / 88p
第二編 四民生活ノ硏究
第一章 總論 / 91p
第二章 士 / 97p
第三章 農
一 農ヲ以テ本ト爲ス / 108p
二 民ノ產ヲ制ス / 110p
三 窮民ノ救恤 / 113p
四 老人ノ扶養 / 115p
五 收穫ト貯積 / 115p
第四章 商 / 118p
一 商賈ト貨幣 / 118p
二 商賈ノ取締 / 120p
三 商賈ノ課稅 / 123p
四 商賈ノ抑壓 / 125p
(イ)管仲 / 125p
(ロ)商鞅 / 127p
(ハ)漢代 / 129p
第五章 工 / 133p
附 硏究資料ノ重ナル者 / 133p
第三編 耕地制度ノ硏究 / 135p
第一章 耕地ノ分配 / 135p
一 井田ノ起原 / 135p
二 井田ノ面積 / 137p
三 耕地ト宅地 / 143p
四 授田ノ割合 / 149p
第二章 耕地ノ區劃 / 151p
一 水路ト道路 / 151p
二 遂人ト匠人 / 157p
三 土地區劃ノ實際 / 169p
第三章 耕地ノ狀態 / 170p
一 井田ト溝洫 / 170p
二 北支那ト乾田 / 172p
三 南支那ト水田 / 179p
附 硏究資料ト重ナル者 / 181p
第四編 穀物名稱ノ硏究 / 183p
第一章 總論 / 183p
第二章 穀物ノ名稱 / 187p
一 總說 / 187p
二 禾 / 191p
三 粟 / 192p
四 粱 / 193p
五 米 / 195p
六 黍 / 195p
七 稷 / 197p
八 稻 / 201p
九 麥 / 203p
十 菽 / 207p
十一 麻 / 209p
十二 苽 / 209p
十三 稗 / 210p
十四 穀名表 / 210p
附 硏究資料ノ重ナル者 / 212p
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
支那ニ於ケル義倉及社倉,四民生活,耕地制度,穀物ノ名称ノ研究
著作者等
農林省米穀局
書名ヨミ
シナ ニ オケル ギソウ オヨビ シャソウ シミン セイカツ コウチ セイド コクモツ ノ メイショウ ノ ケンキュウ
出版元
大日本農会
刊行年月
1933
ページ数
212p
大きさ
22cm
全国書誌番号
48002207
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ