|
短歌に入る道
窪田空穂 著
[目次]
- 標題
- 目次 / 1p
- 一、歌といふものゝ槪念とその精神 / 7p
- 二、歌の傳統とその四期の變遷 / 11p
- 三、歌の形式 / 18p
- イ、歌語 / 18p
- ロ、調 / 21p
- ハ、語と調べとの關係 / 24p
- ニ、萬葉調 / 27p
- ホ、古今調 / 33p
- ヘ、現今の調べ / 38p
- ト、口語歌 / 40p
- 四、歌の内容 / 43p
- イ、歌を詠む心境 / 43p
- ロ、歌は淸閑の所產であるか / 49p
- ハ、多忙だと歌が出來ないのは / 53p
- ニ、自然と歌について / 57p
- ホ、相聞の歌について / 62p
- ヘ、生活の歌について / 65p
- 五、表現上の技巧 / 67p
- イ、技巧とは何ぞ / 67p
- ロ、柿本人麿について / 71p
- ハ、多讀と多作について / 76p
- ニ、短歌會について / 81p
- ホ、課題と歌について / 83p
- ヘ、旅の歌について / 86p
- ト、添削について / 88p
- チ、上手下手といふこと / 92p
- 短歌隨筆 / 95p
- 我が國民と短歌及び俳句 / 95p
- 短詩形のよしあし / 98p
- 額田王の長歌一首 / 102p
- 藤原定家について / 107p
- 表現は自然を法とせよ / 111p
- 自歌自釋 / 114p
- 一、故鄕を詠んだもの / 115p
- 二、家族を詠んだもの / 126p
- 作家の樂しみ / 137p
- 歌に於ける主觀の現し方 / 141p
- 作家を初めた當時の思ひ出 / 151p
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
短歌に入る道 |
著作者等 |
窪田 空穂
|
書名ヨミ |
タンカ ニ イル ミチ |
出版元 |
中根書房 |
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
18cm |
全国書誌番号
|
49009825
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|