|
産業組合全書
第7巻
徳永一之丞著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 產業組合の業務と經理 / 1
- 第二章 產業組合簿記の意義 / 8
- 第三章 財產 / 13
- 第一節 財產の性質 / 13
- 第二節 財產の種別 / 15
- 資產 / 15
- 負債 / 16
- 第三節 財產の增減變化 / 18
- 第四章 取引 / 23
- 第一節 取引の性質 / 23
- 第二節 記帳の根本 / 26
- 第三節 取引の區別 / 28
- 第五章 貸借及受拂 / 34
- 第一節 取引の記帳 / 34
- 第二節 複記式の起原 / 36
- 第三節 借方 貸方 / 38
- 第四節 貸借の表示 / 46
- 第五節 受拂の適用 / 50
- 第六章 仕譯 / 53
- 第一節 普通仕譯法 / 53
- 第二節 現金仕譯法 / 62
- 第七章 勘定科目 / 66
- 第一節 勘定科目の設定 / 66
- 第二節 勘定科目の區別 / 70
- 第八章 勘定科目の性質及處理法 / 80
- 第一節 資產勘定 / 80
- 一 現金 / 80
- 二 預金 / 83
- 三 有價證劵 / 87
- 四 土地 / 91
- 五 建物 / 94
- 六 什器 / 102
- 七 購買品 / 105
- 八 販賣品 / 116
- 九 貸付金 / 120
- 十 當座貸越金 / 136
- 十一 割引手形 / 138
- 十二 受取手形 / 142
- 十三 掛貸金 / 145
- 十四 假渡金 / 147
- 十五 系統機關出資 / 149
- 第二節 負債勘定 / 153
- 一 出資金 / 153
- 二 準備金 / 158
- 三 特別積立金 / 160
- 四 剩餘金 / 164
- 五 持分計算 / 169
- 六 配當金計算 / 181
- 七 當座貯金 / 184
- 八 定期貯金 / 189
- 九 定額貯金 / 194
- 十 据置貯金 / 200
- 十一 組合員外貯金 / 201
- 十二 借入金 / 204
- 十三 當座借越金 / 207
- 十四 假受金 / 211
- 十五 掛借金 / 214
- 十六 委託販賣代金 / 216
- 十七 支拂手形 / 224
- 十八 未拂利息 / 227
- 十九 未經過利息 / 229
- 二十 未經過割引料 / 231
- 第三節 資產負債勘定 / 233
- 第四節 損益勘定 / 235
- 一 利益勘定 / 235
- 二 損失勘定 / 245
- 第九章 傳票 / 257
- 第一節 傳票の性質 / 257
- 第二節 傳票の種類 / 258
- 第三節 傳票記入法 / 260
- 第十章 會計組織 / 266
- 第一節 執務制度 / 267
- 第二節 照査及整理 / 269
- 第三節 帳簿組織 / 272
- 一 主要簿 / 274
- 二 補助簿 / 275
- 三 特別簿 / 276
- 四 帳簿に關する法規 / 279
- 第十一章 記帳法 / 281
- 第一節 記帳順序 / 281
- 第二節 記帳上の注意事項 / 289
- 第三節 記帳 / 294
- 第四節 試算表 / 342
- 第十二章 決算 / 347
- 第一節 棚卸表 / 347
- 第二節 決算手續 / 352
- 第三節 決算表 / 355
- 一 損益計算書 / 356
- 二 貸借對照表 / 356
- 三 財產目錄 / 359
- 第四節 繰越記帳 / 360
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
産業組合全書 |
著作者等 |
徳永 一之丞
|
書名ヨミ |
サンギョウ クミアイ ゼンショ |
書名別名 |
産業組合会計 |
巻冊次 |
第7巻
|
出版元 |
高陽書院 |
刊行年月 |
昭和10 |
版表示 |
修正3版 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BA50204527
BN07042682
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46091569
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|