|
生活統合尋五の学級経営
小林佐源治 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一 敎育觀の確立と學級經營 / 1
- 一 修身科 / 4
- 二 國語科 / 5
- 三 算術科 / 6
- 四 國史科 / 8
- 五 地理科 / 11
- 第二 尋五學級經營の方針 / 12
- 一 學校生活を廣く深くすること / 13
- 二 自學心を深く涵養すること / 14
- 三 協同生活を豊にすること / 16
- 四 本質的、個性的の活動を重視する / 17
- 五 勤勞、作業の敎育を重視する / 19
- 六 漸次社會的の生活を知らせる / 21
- 第三 智育の特殊方針 / 23
- 一 學級全般の知育について調査すること / 23
- 二 自學的學習を重んずる / 24
- 三 確實な知識技能を練磨する / 26
- 四 實生活から敎へること / 27
- 五 諸敎科の敎育において直接的の興味を喚起すること / 28
- 六 級風を振作すること / 29
- 第四 德育の特殊方面 / 30
- 一 學級全般の訓育調査をすること / 30
- 二 自治的の訓練に注意すること / 30
- 三 協同生活によつて德育を行ふ / 31
- 四 社會的道德を重視する / 32
- 五 實踐を重視する / 33
- 六 級風を振作すること / 34
- 七 信念をもたせる / 34
- 第五 體育の特殊方針 / 35
- 一 級一般の體育について調査すること / 35
- 二 意識的に體育の向上を圖らせること / 35
- 三 體力の增進を企圖すること / 36
- 四 社會的の體育を理解させる / 37
- 五 體育全般に興味をもつこと / 38
- 六 特殊兒童に注意すること / 38
- 第六 生活と敎授訓練 / 39
- 第七 敎科學習指導案例 / 44
- 一 修身科 / 44
- 二 國語科 / 50
- 三 綴方科 / 55
- 四 算術科 / 57
- 五 國史科 / 61
- 六 地理科 / 67
- 七 理科 / 70
- 第八 各科指導要項 / 73
- 一 修身科 / 73
- 二 國語科 / 80
- 三 算術科 / 89
- 四 國史科 / 95
- 五 地理科 / 104
- 六 理科 / 112
- 第九 各學期と生活行事の指導 / 117
- 第一學期
- 四月の生活行事 / 118
- 五月の生活行事 / 122
- 六月の生活行事 / 126
- 七月の生活行事 / 130
- 第二學期
- 九月の生活行事 / 134
- 十月の生活行事 / 138
- 十一月の生活行事 / 141
- 十二月の生活行事 / 143
- 第三學期
- 一月の生活行事 / 145
- 二月の生活行事 / 153
- 三月の生活行事 / 158
- 第九 訓練の意味 / 160
- 第十 德性の發達と訓練 / 161
- 第十一 生活と訓練 / 165
- 第十二 訓練の施設 / 169
- 一 學校生活の徹底擴充 / 169
- 二 敎科の學習と訓練 / 172
- 三 學校に於ける敎室外の生活と訓練 / 173
- 四 特殊生活と訓練 / 174
- 五 作業と訓練 / 174
- 六 修身以外の諸敎科內容と訓練 / 176
- 第十三 訓練要目 / 177
- 第十四 級訓と個人訓 / 181
- 第十五 修身書と訓練要目 / 182
- 第十六 自治會其の他 / 183
- 一 自治 / 183
- 二 信仰と訓練 / 184
- 第十七 養護 / 185
- 一 養護と學校 / 186
- 二 養護の間接的方面 / 187
- 三 養護の直接的方面 / 188
- 餘錄第一 尋五綴り方集 / 191
- 第二 兒童圖書館と圖書名 / 215
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
生活統合尋五の学級経営 |
著作者等 |
小林 佐源治
|
書名ヨミ |
セイカツ トウゴウ ジン5 ノ ガッキュウ ケイエイ |
出版元 |
弘学社 |
刊行年月 |
昭11 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BA59922585
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46059954
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|