|
義務教育年限延長に関する参考資料
文部省教育調査部 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 我が國に於ける義務敎育制度の沿革槪要
- 我が國に於ける義務敎育制度の沿革槪要 / 1
- 「附表」
- 1 小學校數、敎員數、兒童數及學齡兒童就學率累年一覽表 / 15
- 2 尋常小學校及高等小學校敎科目及毎週敎授時數の變遷(明治四十年以降) / 19
- 我が國に於ける補習敎育制度の沿革槪要
- 我が國に於ける補習敎育制度の沿革槪要 / 26
- 「附表」
- 1 實業補習學校及靑年學校々數、生徒數敎員數及經費累年一覽表 / 35
- 2 實業補習學校敎員養成所及靑年學校敎員養成所々數、敎員數、生徒數及卒業者數累年一覽表 / 38
- 義務敎育年限延長の必要と其の理由
- 義務敎育年限の延長 / 40
- 義務敎育年限延長の敎育的考察 / 51
- 何故義務敎育は今延長せねばならぬか / 73
- 義務敎育年限延長の科學的根據 / 84
- 義務敎育年限延長の心理學的根據 / 136
- 國民體位の向上と義務敎育の年限延長 / 164
- 義務敎育年限延長參考統計(小學校關係)
- 義務敎育年限延長參考統計(小學校關係) / 176
- 一 學校數及學級數 / 176
- 二 兒童數及出席狀況 / 191
- 三 兒童入學狀況 / 197
- 四 兒童卒業狀況 / 203
- 五 學齡兒童就學步合及就學義務猶豫、免除 / 214
- 六 敎育事務委託及小學校設置免除 / 219
- 七 經常費及授業料 / 222
- 八 敎員數、充實步合及月俸平均額 / 225
- 九 師範學校々數、學級數、生徒數、經常費及專攻科卒業者數 / 231
- 一〇 其の他 / 237
- 義務敎育年限延長參考統計(靑年學校關係)
- 義務敎育年限延長參考統計(靑年學校關係) / 253
- 一 國庫補助に關する調 / 253
- 二 靑年學校一般に關する調 / 261
- 三 靑年學校普通科に關する調 / 268
- 四 靑年學校本科に關する調 / 291
- 五 靑年學校各科に關する調 / 309
- 昭和十一年度全國壯丁敎育調査狀況
- 昭和十一年度全國壯丁敎育調査狀況 / 313
- 「附」 昭和十一年度全國及市部郡部別狀況一覽 / 324
- 各國に於ける義務敎育及義務補習敎育制度槪要
- 各國に於ける義務敎育及義務補習敎育制度槪要 / 335
- 一 各國の義務敎育年齡及年數一覽 / 335
- 二 各國の補習敎育年限及敎授時數一覽 / 340
- 三 英、米、獨及佛に於ける學校系統圖表 / 345
- 四 英、米、獨及佛に於ける義務敎育と小學校との關係 / 363
- 五 英、米、獨及佛に於ける義務敎育制度槪要 / 383
- 六 英、米、獨及佛に於ける義務制補習敎育制度槪要 / 403
- 七 英、米、獨及佛に於ける小學校敎科目及毎週敎授時數 / 415
- 八 英、米、獨及佛に於ける高等小學校相當の諸學校敎科目及毎週敎授時數 / 431
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
義務教育年限延長に関する参考資料 |
著作者等 |
文部省教育調査部
|
書名ヨミ |
ギム キョウイク ネンゲン エンチョウ ニ カンスル サンコウ シリョウ |
出版元 |
文部省教育調査部 |
刊行年月 |
昭12 |
ページ数 |
450p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN14451331
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46049049
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|