|
統制と土地・家屋・農地
高橋一心 著
[目次]
- 標題
- 目次
- はしがき / 1
- 第一章 地代、家賃の適正標準 / 11
- 第一節 新たに定めらるゝ地代及び家賃 / 12
- 第二節 旣存の地代及び家賃 / 17
- 第三節 地代、家賃の修正 / 18
- 第四節 家賃適正標凖率表 / 20
- 第五節 標凖供益費 / 21
- 第二章 地代、家賃はどうして定める / 24
- 第一節 新令の輪廓と手續 / 24
- 第二節 新地代の定め方 / 25
- 第三節 新家賃の定め方 / 27
- 第四節 地代、家賃が値上げ出來る場合 / 31
- 第五節 地代、家賃を値下げする場合 / 32
- 第三章 改正家賃は果して適正なりや / 33
- 第一節 適正標凖の疑問 / 33
- 第二節 厚生省の主張 / 35
- 第四章 地代、家賃の新統制令解說 / 38
- 第五章 家賃統制違反の實例 / 59
- 第一節 自用を口實に借地、借家明渡しを要求した例 / 60
- 第二節 賣却を理由に借家の明渡しを要求した例 / 61
- 第三節 改修工事、增改築を加へて値上げの口實とした例 / 64
- 第四節 其他の例 / 67
- 第五節 統制違反の裁判の實例 / 67
- 第六章 貸家組合と設立手續 / 69
- 第一節 貸家組合の使命 / 69
- 第二節 貸家組合の事業 / 74
- 第三節 貸家組合の設立手續 / 82
- 第四節 强制貸家組合出現の可能性 / 88
- 第七章 住宅難緩和策 / 92
- 第一節 貸家組合の結成 / 94
- 第二節 住宅供給のための特別處置 / 95
- 第三節 住宅營團の設立 / 105
- 第八章 土地、建物の價格統制 / 110
- 第一節 思惑賣買の封鎖 / 110
- 第二節 土地建物價格統制令の骨子 / 111
- 第三節 分讓地の制限 / 123
- 第四節 普通土地を宅地に變更條件 / 132
- 第五節 其他に對する制限 / 133
- 第九章 價格統制と不動產取引の將來 / 136
- 第一節 八大都市不動產賣買件數 / 137
- 第二節 八大都市不動產抵當起債高 / 138
- 第三節 將來の見透し / 139
- 第十章 土地、家屋に關する參考資料 / 145
- 第一節 新築住宅の資材は切符制 / 145
- 第二節 木材にも公定價格 / 146
- 第三節 空地々區の指定 / 147
- 第四節 屆出の注意 / 148
- 第五節 借地借家法と統制令 / 149
- 第十一章 借家人から見た適正地代、家賃 / 152
- 第一節 槪評 / 152
- 第二節 借家人の注意事項 / 156
- 第十二章 臨時農地等管理令の解說 / 160
- 第十三章 臨時農地價格統制令について / 173
- 第十四章 改正借地借家法について / 185
- 第一節 借地借家法の沿革 / 185
- 第二節 本法が全國的に施行された理由 / 187
- 第三節 改正借地法の重點 / 188
- 第四節 改正借家法の重點 / 192
- 【附錄1】
- 【附錄2】
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
統制と土地・家屋・農地 |
著作者等 |
高橋 一心
|
書名ヨミ |
トウセイ ト トチ カオク ノウチ |
出版元 |
多摩書房 |
刊行年月 |
昭和16 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
46012717
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|