|
国文解釈新研究
吉川秀雄 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 基礎篇
- 上 序說 / 1
- 第一 國文問題の概觀 / 1
- 第二 單語の知識 / 5
- 第三 解釋力の養成 / 9
- 下 解釋の要訣 / 11
- 第一 文の段落 / 11
- 第二 內容の分解 / 15
- 第三 文の中心 / 16
- 第四 譬喩 / 23
- 第五 引例 / 28
- 第六 語句の對立 / 34
- 第七 事物の列擧 / 38
- 第八 語句の照應 / 42
- 第九 意義の連絡 / 45
- 第十 挿入句 / 49
- 第十一 常識の應用 / 52
- 第十二 意義の含蓄 / 55
- 第十三 語句の省略 / 58
- 第十四 表現の婉曲 / 60
- 第十五 慣用語法 / 61
- 解釋篇
- 一 一葉全集 / 1
- 二 橿園文集 / 24
- 三 待問雜記 / 63
- 四 泊洦舍集 / 75
- 五 松の落葉 / 90
- 六 年年隨筆 / 104
- 七 花月草紙 / 118
- 八 關の驛 / 138
- 九 琴後集 / 143
- 一〇 錦織舍隨筆 / 205
- 一一 うけらが花 / 214
- 一二 閑田文草 / 233
- 一三 雨月物語 / 260
- 一四 玉かつま / 273
- 一五 鈴屋文集 附 菅笠日記 / 340
- 一六 賀茂翁家集 / 360
- 一七 鶉衣 / 367
- 一八 問はず語り / 372
- 一九 獨言 / 378
- 二〇 駿臺雜話 / 385
- 二一 文訓・樂訓 / 393
- 二二 芭蕉文集 / 412
- 二三 徒然草 / 421
- 二四 神皇正統記 / 479
- 二五 增鏡 / 493
- 二六 十六夜日記 / 527
- 二七 十訓抄 / 532
- 二八 方丈記 / 556
- 二九 平家物語 / 577
- 三〇 東關紀行 / 585
- 三一 枕草子 / 594
- 三二 松屋文集 / 605
- 三三 籐簍册子 / 619
- 單語篇
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
国文解釈新研究 |
著作者等 |
吉川 秀雄
|
書名ヨミ |
コクブン カイシャク シンケンキュウ |
出版元 |
大修館書店 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA49688823
BA58547582
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
44059031
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|