|
白山繁昌記 : 白山花街廿周年きねん
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 序文 社長 秋本平十郞
- 一 前篇
- 第一章 白山附近の事ども
- 一 地名『小石川』の起り / 1
- 二 白山附近各町の沿革 / 2
- 三 史蹟、神社、佛閣、名所 / 8
- 第二章 白山附近の發達
- 一 道路の改正 / 67
- 二 商家の繁昌 / 68
- 第三章 白山附近の小石川花柳事情
- 一 江戶藝妓の起源 / 69
- 二 江戶時代の小石川藝妓 / 75
- 三 明治生れの藝妓(明治生れの小石川藝妓) / 76
- 一 後篇
- 第四章 白山三業の組織
- 一 白山三業の沿革と發達 / 81
- 二 見番の變遷と組織變更 / 85
- 三 營業者及從業者年度比較 / 87
- 第五章 組合創立當時の苦心
- 一 創立者秋本鐵五郞氏略歷(秋本鐵五郞氏の葬儀) / 89
- 二 組合創立の功勞者杉澤勘次郞氏 / 95
- 三 三業組合創立の苦心(大崎淸作氏談) / 98
- 四 組合組織當時の功勞者(附故人となりし各重役) / 99
- 五 大井玄洞氏等の應援 / 101
- 六 創立當時の事 / 102
- 七 藝妓屋營業の願書 / 103
- 第六章 白山三業株式會社の現況
- 一 株式會社に組織變更 / 108
- 二 白山三業株式會社重役略傳 / 110
- 三 所屬各待合、料理店 / 130
- 四 所屬藝妓屋と藝妓 / 134
- 五 會社の發展と現重役 / 162
- 六 指定地現在の圖 / 162
- 第七章 餘錄
- 一 八街山不動尊と緣日 / 163
- 二 白山三業の催物 / 165
- 三 大鯉夫婦の放生會 / 169
- 四 故參藝妓の昔語り / 170
- 五 琵琶湖々上の心中 / 179
- 六 櫻の枝が折れた寫眞に喫驚 / 181
- 七 見番開きの新曲 / 182
- 八 御大禮記念國產博へ出演 / 183
- 九 『白山ぶし』 / 186
- 一〇 白山三業演藝部 / 190
- 一一 白山三業年中行事 / 191
- 一二 藝妓の健康診斷 / 192
- 一三 白山三業營業委員 / 193
- 一四 會社職制及役員氏名其他 / 193
- 一五 過去を顧みて 取締役兼支配人 島田豐三 / 195
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
白山繁昌記 : 白山花街廿周年きねん |
著作者等 |
白山三業株式会社
|
書名ヨミ |
ハクサン ハンジョウキ : ハクサン カガイ 20シュウネン キネン |
出版元 |
白山三業 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
44006559
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|