|
学校教練指導要論
直田村太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 體育槪論 / 1
- 第一章 緖論 / 1
- 第二章 最近の體育思潮 / 5
- 第三章 體育と國防 / 17
- 第四章 體育と訓練 / 20
- 第二編 靑年期に於ける精神の發達 / 25
- 第一章 感情及本能 / 25
- 第二章 靑年期の特色 / 32
- 第三章 靑年期の個性 / 34
- 第四章 靑年の犯罪 / 40
- 第三編 學校敎練 / 48
- 第一章 歐米諸國の靑年訓練槪況 / 48
- 第二章 我國の學校敎練 / 58
- 第三章 學校敎練の目的 / 60
- 第四章 學校敎練の特質 / 62
- 第五章 體操科と學校敎練 / 65
- 第六章 學校敎練の日常化 / 67
- 第七章 指導槪論 / 70
- 第一節 敎材選擇と指導計劃 / 72
- 第二節 興味を喚起せしむる指導法 / 77
- 第三節 體操と連繫する指導法 / 82
- 第四節 遊戲競技と連繫する指導法 / 86
- 第五節 德目養成を主とする指導法 / 89
- 第六節 一般的指導上の注意 / 101
- 第八章 指導各論 / 108
- 第一節 各個敎練 / 108
- 第二節 部隊敎練 / 119
- 第三節 敬禮 / 123
- 第四節 記號による動作 / 125
- 第五節 射擊 / 126
- 第六節 指揮法 / 127
- 第七節 祝號通信・距離測量 / 128
- 第八節 陣中勤務 / 130
- 第九節 軍事講話 / 132
- 第十節 野外演習 / 133
- 敎練敎材進展表參考案 / 135
- 師範學校(本科第一部) 中學校 實業學校(修業年限五年以上)の部 / 135
- 實業學校(入學資格高等小學一學年修了程度修業年限四年)の部 / 144
- 實業學校(入學資格高等小學卒業程度修業年限三年)の部 / 151
- 軍事講話實施要領參考案 / 157
- 敎練敎授要目 / 158
- {師範學校(本科第一部) 中學校 實業學校(修業年限五年以上)の部} / 159
- 實業學校(入學資格高等小學一年修了程度修業年限四年)の部 / 162
- 實業學校(入學資格高等小學卒業程度修業年限三年)の部 / 164
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
学校教練指導要論 |
著作者等 |
直田 村太郎
|
書名ヨミ |
ガッコウ キョウレン シドウ ヨウロン |
出版元 |
大光館書店 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
170p |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
44054970
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|