|
俎上の名流婦人
坂戸公顕 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序文 / 11
- この上もない喜び 山田わか / 1
- 感じたまゝ 星島二郞 / 2
- 友人として 金子しげり / 4
- 爼上の鯉 守屋東 / 6
- 善き家庭讀物 川勝堅一 / 8
- 著者の生活 太田菊子 / 9
- 自序に代へて 坂戶公顯 / 11
- 婦人界の大御所 吉岡彌生先生 / 1
- 家庭藝術化を念願 ダン・道子さん / 4
- 市設出雲の神樣 田中孝子女史 / 6
- 若返つた元氣な校長先生 大妻コタカ先生 / 8
- オリンピツクに咲く 峰島秀子さん / 10
- 氣を吐く婦人家元 押川如水さん / 12
- 五色の酒もその昔 平塚らいてふさん / 15
- 派出婦人會元祖の金看板 大和俊子さん / 18
- 雨の日も雪の日も 澤田靜子さん / 20
- 職業婦人に大反對 遠藤波津子さん / 22
- 和製産制マダム 石本靜枝夫人 / 24
- 女優生活廿五年 森律子さん / 26
- 野菜車の後押し 市川房枝女史 / 28
- 最古の料理學校 秋穗敬子先生 / 30
- 堂々二十貫の體軀 牛塚直子さん / 31
- 日本趣味へ精進 吉岡綾子さん / 34
- ホルモン博士 中村身加榮先生 / 36
- お茶の水高女出身 エドガースさん / 38
- 舞踊界に咲く花 西崎綠さん / 40
- 日本一と折紙附の後妻 三輪田繁子夫人 / 42
- 面會お斷りの 竹野セイ子さん / 44
- 化粧品は女の手で 伊藤波滿さん / 46
- 戀物語はいかゞ? 中河幹子さん / 48
- ちか頃は哲學者? 山野千枝子さん / 50
- 佛敎婦人のために 松平俊子女史 / 52
- 唯一人の女辨理士 井上淸子さん / 54
- 良妻賢母第二代目 鳩山薫子さん / 56
- 貧者に捧げる一生 德永恕さん / 58
- 羡望のデパート店員 渡邊良子さん / 60
- 學校はお道樂? 伊東靜江先生 / 62
- 親ゆづりの美容法 芝山みよかさん / 64
- 救世軍の軍營に働く 山室民子大尉 / 66
- 商賣のコツを語る 佐川賴子さん / 68
- 上田博士の女 圓地文子さん / 70
- 記念の日露沙河會戰 鹽澤沙河さん / 71
- 物靜かな奥樣型 今井邦子夫人 / 73
- 婦人界の熱辯家 久布白落實女史 / 75
- 良家から職場へ 中村孝子さん / 77
- 立志傳中の一人 嘉悅孝子先生 / 79
- 昔は玩具屋の女房 太田菊子さん / 81
- 寄宿舍に龍つて 草藤祝子さん / 83
- 特異性をもつ存在 ガンドレツト・恒子女史 / 85
- 日本美容家の開祖 山本久榮さん / 87
- 通稱「男のをばさん」 平田のぶ子さん / 89
- 銀座に麗人出現 田中千代子さん / 91
- 颯爽たるターキー 水の江瀧子さん / 93
- 切りまはす大世帶 村上秀子さん / 95
- 夫婦愛の破綻から 山脇敏子さん / 97
- 今樣紫式部は 與謝野晶子女史 / 99
- 勇敢なる哉彼女達 雨宮勝子さん / 101
- 觀音樣との奇緣 尾崎八栗女史 / 103
- 黃八丈に黒の羽織 駒井玲子さん / 105
- 「廢物利用」で 河口愛子先生 / 107
- お婿さん探し 關屋敏子さん / 109
- 名は家業を現はす 辻村棠子さん / 111
- お花と句の行進 工藤光園さん / 113
- もう結婚してもと 吉原リユウ博士 / 115
- 鎌倉彫のお師匠 大木松枝夫人 / 117
- スクリーンの女王 入江たか子さん / 119
- 救世軍の思ひ出 金子しげり女史 / 121
- 三味線近代風景 杵家彌七さん / 123
- 學校經營の天才 大江スミ先生 / 126
- 亡夫の事業を繼いで 伊東かう子さん / 129
- 令孃と歌を友に 高橋英子さん / 131
- AKのをばさん 村岡花子さん / 133
- 筆も腕も達者な 鹽原靜さん / 135
- お抱への自動車 上村露子夫人 / 137
- 輝ける太陽 三浦環女史 / 139
- 獨學に氣を吐く 山田わか女史 / 141
- 敎壇生活を振出しに 小口みち子さん / 143
- ジヤズ小唄の草分 淡谷のり子さん / 145
- 人氣の閨秀作家 吉屋信子さん / 147
- 大藝術家は昔の夢 守屋東女史 / 149
- お上品で通る 大場靜子さん / 151
- 郷土愛に燃ゆる 崔承喜さん / 153
- 波亂萬丈の一生 西川千代子さん / 155
- 國際音樂コンクールに 井上園子さん / 157
- 「早見式」美容法 早見君子さん / 159
- 附錄
- 第一章 婦人界總覽
- 第二章 婦人關係法規
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
俎上の名流婦人 |
著作者等 |
坂戸 公顕
|
書名ヨミ |
ソジョウ ノ メイリュウ フジン |
出版元 |
三耕社 |
刊行年月 |
昭和11 |
ページ数 |
160, 264p |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
44000735
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|