生命保険外務読本

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一章 對話風讀物
  • 一 日本生命の生ひ立ちとその現狀(社員と顧客との對話) / 1
  • 二 生命保險の生ひ立ちとその意義(村長と小學校長との對話) / 8
  • 三 生命保險の組織と基礎原理(村長と小學校長との對話) / 13
  • 四 解約すれば何故損になるか(村長と小學校長との對話) / 20
  • 五 生命保險に對する誤解とその原因(社員とその友人との對話) / 26
  • 六 保險會社に對する取締について(社員とその友人との對話) / 32
  • 七 保險約款の見方について(社員とその友人との對話) / 40
  • 八 加入者配當の源泉とその配當方法について(社員とその友人との對話) / 47
  • 九 貨幣價値の下落と生命保險(社員とその友人との對話) / 55
  • 第二章 說話風讀物
  • 一 家庭の安定策として / 61
  • 二 家計簿を中心に / 65
  • 三 保險嫌ひとその原因 / 71
  • 四 お子達の敎育資金として / 76
  • 五 資產造成の一策として / 81
  • 六 總括的に見た生命保險の効用 / 87
  • 七 契約の保全について / 96
  • 八 各保險種類とその特長 / 103
  • 第三章 解說風讀物
  • 一 保險の字義について / 109
  • 二 死亡生殘表について / 113
  • 三 外國で盛んな團體生命保險 / 118
  • 四 生命保險會社の奉仕施設について / 122
  • 五 我國生命保險事業の過去五十年 / 127
  • 附錄
  • 相互會社と株式會社(松本烝治博士解說) / 133
  • 理想と現實(矢野恒太氏講演) / 143
  • 本邦生命保險事業發達年表 / 150

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 生命保険外務読本
著作者等 日本生命保険株式会社
書名ヨミ セイメイ ホケン ガイム ドクホン
出版元 日本生命保険指導教育係
刊行年月 昭和10
ページ数 158p
大きさ 23cm
全国書誌番号
44042052
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想