|
公民科教授法とその実際 : 実業補習青年訓練
岡篤郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖論
- 公民敎育への公民科敎授 / 1
- 一 公民敎育は現代の要求 / 1
- 二 公民科敎授の必要 / 3
- 本論
- 第一章 公民科敎授の前に二つの問題 / 7
- 第二章 公民敎授と公民敎材 / 13
- 一 小學校、訓練所、實業補習學校の公民敎授の任務 / 13
- 二 公民科敎授は公民敎育の本旨を顧みよ / 14
- 第三章 公民科敎授の方法 / 17
- 一 公民敎育と公民科敎授の目的 / 17
- 二 公民敎授と公民科 / 24
- 第四章 公民科の使命 / 29
- 一 公民科の主觀的の任務と客觀的任務 / 29
- 二 公民敎授の眼目 / 34
- 第五章 公民科敎授の方案 / 38
- 一 公民科敎授の方針 / 38
- 二 公民科敎授の過程 / 41
- 第六章 公民科の基本敎材の取扱ひ方 / 54
- 一 社會生活に關する基本敎材の取扱ひ / 55
- 二 經濟生活に關する基本的敎材の取扱ひ / 76
- 三 自治生活に關する基本敎材の取扱ひ / 98
- 四 政治生活に關する基本敎材の取扱ひ / 115
- 五 國家生活に關する基本的敎材の取扱ひ / 131
- 第七章 公民科敎材の統一的取扱 / 146
- 第八章 公民敎材の硏究 / 150
- 一 人と社會 / 150
- 二 我が家 / 181
- 三 公民科敎授細案 / 204
- 第九章 獨逸の公民敎育と公民敎授 / 235
- 一 獨逸新憲法と公民敎育 / 235
- 二 國民學校及び補習學校の公民敎育 / 238
- 三 獨逸の公民敎育と公民敎材 / 245
- 四 獨逸に於ける公民科敎授規則 / 246
- 第十章 佛蘭西の公民科と公民敎授 / 260
- 一 佛蘭西の公民敎育の沿革 / 260
- 二 佛蘭西の小學校と補習學校の公民敎授 / 265
- 第十一章 英國の公民敎授の問題 / 270
- 一 英國のヱレメンタリースクール / 270
- 二 英國に於ける初步の公民科の敎授 / 276
- 三 英國の小學校、高級中等學校に於ける公民敎授 / 279
- 第十二章 米國の公民敎育と公民敎授 / 286
- 一 米國の公民敎育 / 286
- 二 米國小學校に於けるコンミユニチーシビツクス / 290
- 三 米國小學校に於ける公民科敎授 / 293
- 四 米國中等學校に於ける公民科 / 295
- 五 米國に於ける公民敎授の方法 / 300
- 六 米國に於ける公民科敎授要目 / 306
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
公民科教授法とその実際 : 実業補習青年訓練 |
著作者等 |
岡 篤郎
|
書名ヨミ |
コウミンカ キョウジュホウ ト ソノ ジッサイ : ジツギョウ ホシュウ セイネン クンレン |
出版元 |
培風館 |
刊行年月 |
昭和3 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA64178254
BN08448820
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
44037909
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|