|
商工経営教科書
室谷賢治郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 經營と企業
- 第一章 經營の意義 / 1
- 第一節 現代の商工經營 / 1
- 第二節 經營と企業との關係 / 3
- 第二章 企業の形態 / 4
- 第一節 公企業 / 4
- 第二節 私企業 / 6
- 第三節 產業組合 / 8
- 第三章 企業の結合 / 9
- 第一節 自由競爭 / 9
- 第二節 カルテル / 11
- 第三節 トラスト / 13
- 第四節 コンツェルン / 14
- 第五節 法律による企業結合 / 15
- 第二編 商業經營
- 第一章 商業の意義及び職能 / 17
- 第一節 商業の意義 / 17
- 第二節 商業の職能 / 18
- 第三節 配給の職能 / 21
- 第二章 商業の種類 / 22
- 第一節 固有商業と補助商業 / 22
- 第二節 卸賣業と小賣業 / 23
- 第三節 小賣業の現狀 / 27
- 第四節 小賣業の形態 / 31
- 第三章 商品配給組織 / 50
- 第一節 配給組織の意義 / 50
- 第二節 生鮮食料品の配給組織 / 55
- 第三節 榖物及び原料品の配給組織 / 59
- 第四節 工業製造品の配給組織 / 60
- 第五節 仲介者排除の問題 / 63
- 第四章 仕入と販賣 / 66
- 第一節 仕入の要素 / 66
- 第二節 販賣の要素 / 71
- 第三編 工業經營
- 第一章 工業の職能 / 78
- 第一節 工業の發展段階 / 78
- 第二節 家內仕事 / 79
- 第三節 手工業 / 79
- 第四節 家內工業 / 82
- 第五節 工場工業 / 84
- 第二章 工業の規模と機構 / 88
- 第一節 工業の規模 / 88
- 第二節 工業の地方化 / 95
- 第三節 工業に於ける合成 / 98
- 第三章 工場管理 / 103
- 第一節 科學的管理法 / 103
- 第二節 賃銀制度 / 112
- 第三節 フォード式工場 / 117
- 第四編 企業の金融
- 第一章 資本と財產 / 119
- 第一節 企業金融の意義 / 119
- 第二節 貸借對照表の分析 / 120
- 第三節 資本の構成 / 123
- 第四節 財產の構成 / 125
- 第二章 原價計算 / 128
- 第一節 原價計算の必要 / 128
- 第二節 總係費の意義 / 129
- 第三節 總係費と價格政策 / 131
- 第三章 豫算統制 / 135
- 第一節 豫算統制の意義 / 135
- 第二節 豫算統制の手續 / 135
- 第三節 販賣豫算 / 139
- 第四章 景氣變動 / 141
- 第一節 企業と危險 / 141
- 第二節 景氣變動の徑路 / 142
- 第三節 景氣變動の對策 / 145
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
商工経営教科書 |
著作者等 |
室谷 賢治郎
|
書名ヨミ |
ショウコウ ケイエイ キョウカショ |
出版元 |
同文館 |
刊行年月 |
1934 |
版表示 |
改訂版 |
ページ数 |
147p 図版 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA49908715
BN10839558
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60004328
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|