文検参考教授参考東洋史の眼目

佐藤種治 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 汎論 / 1
  • 第一章 緖論 / 1
  • 第二章 參考書 / 5
  • 東洋史槪說
  • 第一篇 序論 / 9
  • 第一章 總說 / 9
  • 第二篇 上古史 / 14
  • 第二章 上代の支那、三皇五帝、黃帝堯舜の治 / 14
  • 第三章 夏殷周 / 18
  • 第四章 上代の制度及び學術 / 24
  • 第五章 春秋時代 / 30
  • 第六章 戰國時代 / 35
  • 第七章 諸學說の勃興 / 41
  • 第三篇 中古史 / 56
  • 第八章 秦の興亡 / 56
  • 第九章 漢楚の戰、前漢の初世 / 62
  • 第十章 武帝の功業、前漢の隆盛 / 69
  • 第十一章 前漢の衰運 東漢の興起 / 77
  • 第十二章 古代の印度、佛敎の東傳 / 82
  • 第十三章 漢代の文化 / 89
  • 第十四章 東漢の極盛 / 97
  • 第十五章 東漢の衰亡、三國の對立 / 101
  • 第十六章 晋の興亡、五胡十六國 / 109
  • 第十七章 南北朝の對立、隋の興亡 / 118
  • 第十八章 六朝時代の文化 / 127
  • 第十九章 唐の隆盛 / 134
  • 第二十章 唐の中世、唐の衰亡 / 149
  • 第二十一章 隋唐の制度及び文化 / 162
  • 第四篇 近古史 / 175
  • 第二十二章 五代、契丹の勃興 / 175
  • 第二十三章 宋の一統、遼宋の關係 / 182
  • 第二十四章 宋の神宗の改革 / 188
  • 第二十五章 金の興起、金宋の關係 / 196
  • 第二十六章 宋代の文化 / 207
  • 第五篇 最近古史 / 215
  • 第二十七章 蒙古の勃興 / 215
  • 第二十八章 蒙古諸帝王の外國侵略 / 223
  • 第二十九章 元の極盛と其の衰亡 / 234
  • 第三十章 明の勃興と隆盛 / 245
  • 第三十一章 明の衰運 / 251
  • 第三十二章 帖木兒大王の偉業、莫臥兒帝國の盛衰 / 259
  • 第三十三章 歐羅巴人の來航 / 265
  • 第三十四章 元明時代の文化 / 269
  • 第六篇 近世史 / 278
  • 第三十五章 淸の興起 / 278
  • 第三十六章 淸朝の極盛 / 284
  • 第三十七章 淸代の制度文化 / 289
  • 第三十八章 淸朝衰微、阿片戰役、長髪賊の亂 / 297
  • 第三十九章 淸の英佛との交戰、露國の亞細亞侵略 / 300
  • 第四十章 英國の亞細亞侵略 / 309
  • 第四十一章 佛國の亞細亞侵略 / 313
  • 第四十二章 淸國に對する列强の脅迫 / 317
  • 第四十三章 淸國の滅亡 / 328
  • 第七篇 現代史 / 333
  • 第四十四章 中華民國 / 333
  • 第四十五章 日支交涉、中華民國の內訌 / 340
  • 第四十六章 蔣介石の南北統一と日支事變・滿洲國 / 352
  • 試驗問題解答作例
  • 文檢歷史科東洋史試驗問題集 / 1~26

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 文検参考教授参考東洋史の眼目
著作者等 佐藤 種治
書名ヨミ ブンケン サンコウ キョウジュ サンコウ トウヨウシ ノ ガンモク
出版元 大同館書店
刊行年月 昭和9
ページ数 528, 26p
大きさ 23cm
NCID BA45118244
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47018890
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想