|
近代日本外国関係史
田保橋潔 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 ロシアの極東進出 / 1
- 一 シベリア經略の起原 / 1
- 二 アナドヰル及カムチャトカ征服 / 13
- 第二章 ペートル大帝時代の極東探險 / 29
- 一 ベーリングの北太平洋探險 / 29
- 二 スパンベルグの日本探險 / 50
- 第三章 日露關係の起原 / 67
- 一 ロシアの極東征服と日本 / 67
- 二 十八世紀中期の日露關係 / 80
- 第四章 ばろんもりつあらたるはんべんごろうに就て / 97
- 一 はんべんごろうの研究 / 97
- 二 はんべんごろうの探險航海(上) / 112
- 三 はんべんごろうの探險航海(下) / 125
- 第五章 十八世紀末期の日露關係 / 145
- 第六章 ロシア國政府の對日交涉 / 159
- 一 第一囘遣日ロシア國使節 / 159
- 二 第二囘遣日ロシア國使節(上) / 175
- 三 第二囘遣日ロシア國使節(下) / 192
- 第七章 日露關係の中絕 / 212
- 一 フウォストフ及ダウィドフの北邊侵略 / 212
- 二 ガローウニン抑留事件 / 230
- 第八章 江戶幕府の蝦夷地經營 / 247
- 第九章 十八九世紀の日英關係 / 266
- 一 日英通商復興計畫 / 266
- 二 出島商館を中心とする日英關係 / 282
- 三 英國艦船の活動 / 298
- 第十章 初期の日米關係 / 317
- 一 米國の極東進出 / 317
- 二 日米關係の起原 / 332
- 三 「モリソン」及「マンハタン」事件 / 345
- 第十一章 日蘭關係の革新 / 365
- 一 十九世紀初期の日蘭關係 / 365
- 二 蘭國王ウィレム二世の開國勸告 / 378
- 第十二章 英佛兩國艦船の來航 / 397
- 第十三章 江戶幕府對外政策の變遷 / 417
- 一 異國船掃攘令の存廢 / 417
- 二 對外方針の動搖 / 434
- 第十四章 合衆國政府の對日交涉 / 449
- 一 合衆國使節派遣の由來(上) / 449
- 二 合衆國使節派遣の由來(下) / 471
- 三 合衆國政府の對日方針と遣日艦隊の行動 / 484
- 第十五章 合衆國使節派遣に關する日蘭交涉 / 497
- 第十六章 合衆國艦隊來航と國書授受 / 523
- 第十七章 江戶幕府の對米方針と國論 / 541
- 一 水戶前中納言齊昭の起用 / 541
- 二 對外方針の革新 / 554
- 三 國論の趨勢 / 569
- 四 幕閣の對米方針 / 589
- 第十八章 合衆國艦隊の第二回來航 / 605
- 一 使節ペリイと合衆國政府 / 605
- 二 在極東列國官憲との交涉 / 624
- 三 合衆國艦隊の江戶灣進入 / 637
- 第十九章 江戶幕府內部の評議 / 651
- 第二十章 開國 / 667
- 一 橫濱に於ける日米交涉 / 667
- 二 神奈川條約の締結 / 687
- 三 下田追加條約の締結 / 703
- カムチャトカ地方圖(ドクトル・シュテラー カムチャトカ誌所載) / 卷頭
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
近代日本外国関係史 |
著作者等 |
田保橋 潔
|
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ガイコク カンケイシ |
出版元 |
刀江書院 |
刊行年月 |
1930 |
版表示 |
増訂版 |
ページ数 |
720p 地図 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN06622257
BN10234116
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54010288
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|