|
財政経済の実情と銃後国民の覚悟
木内四郎 [著]
[目次]
- 標題
- 目次
- 我國はどうなるか / 1
- 支那人も昔日の支那人にあらず / 4
- 支那の決死隊 / 7
- 事變の目的は何か / 9
- 眞の戰はこれから / 11
- 我經濟力に對する認識不足 / 14
- 我國は食料品には事缺かぬ / 18
- 戰爭に必要な物は足らぬ / 19
- 資金は外國から借りることは出來ぬ / 21
- 戰時財政經濟政策の中心問題 / 23
- 資金は國民自ら貯蓄せよ / 24
- 八十億圓では足らぬ / 25
- 貯蓄が出來なければ戰爭は出來ぬ / 27
- 戰時生活の提唱 / 29
- 貯蓄の方法--確實ならば何でもよい / 32
- 貯蓄は自發的愛國的に實行 / 33
- 長期建設に必要な物資をどうするか / 34
- 輸入資金は足らぬ / 36
- 金はあるか / 40
- 極力輸出を振興せよ / 43
- 輸入力の減少と消費節約の必要 / 45
- 物價騰貴抑制の共同防禦戰 / 47
- 物價對策の中心 / 50
- 國民の覺悟と我國の前途 / 51
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
財政経済の実情と銃後国民の覚悟 |
著作者等 |
木内 四郎
|
書名ヨミ |
ザイセイ ケイザイ ノ ジツジョウ ト ジュウゴ コクミン ノ カクゴ |
出版元 |
帝国在郷軍人会 |
刊行年月 |
昭和14 |
ページ数 |
53p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
44022577
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|