|
西鶴好色全集 : 現代語訳
第4巻 (好色二代男)
井原西鶴 著 ; 吉井勇 訳
[目次]
- 卷一
- 一、 親の顏は見ぬ初夢 / 5
- 二、 誓紙は意見の種 / 10
- 三、 詰り肴に戎大黑 / 19
- 四、 心を入れて釘付の枕 / 27
- 五、 花の色替へて江戶紫 / 38
- 卷二
- 一、 大臣北國落 / 51
- 二、 津浪は一度の濡 / 60
- 三、 髪は島田の車僧 / 69
- 四、 男かと思へば知れぬ人樣 / 78
- 五、 百物語に恨が出る / 85
- 卷三
- 一、 朱雀の狐福 / 97
- 二、 慾捨てて高札 / 104
- 三、 一言聞く身の行衞 / 112
- 四、 樂助が靱猿 / 120
- 五、 敵無しの花軍 / 125
- 卷四
- 一、 緣の掴取は今日 / 135
- 二、 心玉が出て身の燒印 / 141
- 三、 七墓參に逢へば昔の / 148
- 四、 忍び川は盥が越す / 156
- 五、 情懸けしは春日野の釜 / 163
- 卷五
- 一、 戀路の内證疵 / 171
- 二、 四匁七分の玉も徒らに / 178
- 三、 死なば諸共の木刀 / 185
- 四、 夜の契りは何ぢややら / 194
- 五、 彼岸參の女不思議 / 198
- 卷六
- 一、 新龍宮の遊興 / 209
- 二、 小指は戀の燒付 / 214
- 三、 人魂も死ぬる程の仲 / 221
- 四、 釜まで琢く心底 / 229
- 五、 帶は紫の塵人手を握る / 237
- 卷七
- 一、 惜しや姿は隱れ里 / 251
- 二、 勤の身は狼の切賣よりは / 258
- 三、 捨てても父樣の鼻筋 / 268
- 四、 反古尋ねて思ひの中宿 / 273
- 五、 庵さがせば思ひ草 / 279
- 卷八
- 一、 流れは何の因果經 / 287
- 二、 袂にあまる心覺え / 292
- 三、 終には掘ぬきの井筒 / 302
- 四、 有るまで美人執行 / 309
- 五、 大往生は女色の臺 / 316
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
西鶴好色全集 : 現代語訳 |
著作者等 |
井原 西鶴
吉井 勇
|
書名ヨミ |
サイカク コウショク ゼンシュウ : ゲンダイゴヤク |
巻冊次 |
第4巻 (好色二代男)
|
出版元 |
創元社 |
刊行年月 |
1952 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN15382493
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
56000097
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|