蒙古社会制度史

ベ・ヤ・ウラヂミルツオフ 著 ; 外務省調査部 訳

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 凡例
  • 序文
  • 學士院會員ベ・ヤ・ウラヂミルツォフの著作目錄
  • 序論 資料及び參考書の槪說
  • 第一節 總論 / 3
  • 第二節 蒙古語其他の東洋語の表音及び表音記號について / 9
  • 第三節 資料及び參考書 / 12
  • 第一款 古代(十一-十三世紀) 封建制度の發端 / 12
  • 第二款 中期(十四-十七世紀) 封建制度の興隆 / 28
  • 第三款 近代(十八-十九世紀及び二十世紀初頭) 封建制度の崩壞 / 56
  • 第一章 古代(十一-十三世紀)における蒙古人の社會組織 封建制度の發端
  • 第一節 古代蒙古人の經濟 森林とステップ / 71
  • 第二節 古代蒙古社會の氏族制度 / 102
  • 第一款 氏族 / 102
  • 第二款 氏族の結合と氏族社會の分化 / 134
  • 第一項 隷臣=家臣、奴隷=家僕 / 134
  • 第二項 ステップ貴族制 / 162
  • 第三項 首領=ハアン / 182
  • 第三節 封建關係 / 200
  • 第一款 親兵 / 200
  • 第二款 家臣制 / 223
  • 第三款 封建制度の基礎 / 256
  • 第二章 中期(十四-十七世紀)における蒙古人の社會組織 封建制度の興隆
  • 第一節 中期の蒙古人とその經濟 / 281
  • 第二節 オトクとトゥメン / 296
  • 第三節 封建諸侯 / 314
  • 第四節 封建戰爭 / 337
  • 第五節 ハガンとタイイジ / 349
  • 第六節 封建制度 / 361
  • 第一款 下層諸階級(アルバトゥ-隷民、家僕及び奴隷) / 361
  • 第二款 領侯階級 / 398
  • 第一項 參議の義務(Consilium) / 406
  • 第二項 輔佐の義務(Auxilium) / 415
  • 第三項 領侯としての佛敎僧侶 / 422
  • 第三章 近代における蒙古社會組織(十七世紀末乃至十八世紀初頭)
  • 第一節 經濟の變遷 / 431
  • 第二節 政治=社會狀態の變遷 / 439
  • 參考文獻
  • 一 蒙古語の主要資料目錄 / 1
  • 二 ロシア語以外の參考資料及び文獻目錄 / 2
  • 三 ロシア語の參考資料及び文獻目錄 / 12

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 蒙古社会制度史
著作者等 Vladimirtsov, Boris IAkovlevich
Vladimirt︠s︡ov, B. I︠A︡.
外務省調査部
ベ・ヤ・ウラヂミルツオフ
書名ヨミ モウコ シャカイ セイドシ
出版元 生活社
刊行年月 1941
ページ数 444p
大きさ 22cm
NCID BN05044461
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
54011470
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 ロシア語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想