|
日本精神を基調とせる小学校の公民教育
島根県師範学校附属小学校, 社会教育会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 序論
- 一 現代敎育思潮より眺めたる公民敎育 / 1
- 二 現代思潮と公民敎育 / 11
- 三 國民敎育の動向と公民敎育の使命 / 16
- 本論
- 第一章 公民敎育の目的
- 第一節 敎育の意義 / 19
- 第二節 公民と國民 / 23
- 第三節 公民敎育と國民敎育 / 26
- 第四節 協同社會精神と公民敎育 / 27
- 第五節 日本精神と公民敎育 / 31
- 第六節 公民敎育の目的 / 34
- 第七節 小學校に於ける公民敎育 / 35
- 第二章 公民敎育の方法
- 第一節 公民道德 / 37
- 第二節 學校經營と公民敎育 / 38
- 第三節 學級經營と公民敎育 / 43
- 第四節 德育的陶冶と公民敎育 / 48
- 第五節 知育的陶冶と公民敎育 / 53
- 第六節 體育的陶冶と公民敎育 / 60
- 第三章 公民敎育の實際的施設
- 第一節 訓練要目 / 66
- 第二節 兒童自治會 / 93
- 第三節 少年團 / 111
- 第四節 集會訓練 / 158
- 第五節 團體訓練 / 163
- 第六節 作業訓練 / 166
- 第四章 敎科經營と公民敎育
- 第一節 修身科と公民敎育 / 170
- 第二節 國史科と公民敎育 / 178
- 第三節 國語科と公民敎育 / 185
- 第四節 地理科と公民敎育 / 198
- 第五節 唱歌科と公民敎育 / 202
- 第六節 體操科と公民敎育 / 212
- 第七節 其の他の諸敎科と公民敎育 / 219
- 第八節 國定敎科書に現れたる公民敎材 / 221
- 第五章 各學年經營と公民敎育
- 第一節 現代思潮より眺めたる兒童觀 / 251
- 第二節 低學年經營と公民敎育 / 255
- 第三節 中學年經營と公民敎育 / 262
- 第四節 高學年經營と公民敎育 / 269
- 第五節 高等科經營と公民敎育 / 279
- 第六章 社會敎育と公民敎育
- 第一節 小學校と社會環境 / 288
- 第二節 全村敎育と公民敎育 / 292
- 第七章 家庭敎育と公民敎育
- 第一節 學校家庭連絡 / 298
- 第二節 家庭と學校 / 300
- 第八章 靑年學校と公民敎育
- 第一節 靑年學校の使命 / 301
- 第二節 靑年學校に於ける修身公民 / 302
- 附錄
- 修身公民科に關する諸法令拔萃 / 303
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本精神を基調とせる小学校の公民教育 |
著作者等 |
島根県師範学校附属小学校
社会教育会
|
書名ヨミ |
ニホン セイシン オ キチョウ ト セル ショウガッコウ ノ コウミン キョウイク |
出版元 |
社会教育会 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA4798029X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47013887
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|