|
現代経済学全集
第2巻
小泉信三著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一篇 經濟生活 / 1
- 第一章 經濟生活の歷史性と非歷史性 / 1
- 第二章 經濟財 / 12
- 第三章 欲望の法則 / 22
- 第四章 生產 / 29
- 第五章 經濟本則の適用 / 37
- 第六章 價値及び富 / 48
- 第七章 經濟生活と時 / 64
- 第八章 經濟的循環(一) / 86
- 第九章 經濟的循環(二) / 98
- 第二篇 交換經濟生活 / 121
- 第一章 交換經濟と統制經濟 / 121
- 第二章 需要及び供給 / 139
- 第三章 交換經濟的生產 / 162
- 第四章 交換經濟的循環(一) / 186
- 第五章 交換經濟的循環(二) / 197
- 第六章 資本の交換經濟的職分 / 210
- 第七章 交換經濟的發展 / 225
- 第三篇 價値及び價格 / 241
- 第一章 價値論上に於ける効用說と費用說 殊に勞働價値說批判 / 241
- 第一節 序說 / 241
- 第二節 リカアドオ以前 / 247
- 第三節 リカアドオ / 252
- 第四節 リカアドオ價値論に對する疑問(一) 地代と價値 / 258
- 第五節 リカアドオ價値論に對する疑問(二) 異質勞働の比較 / 261
- 第六節 リカアドオ價値論に對する疑問(三) 價値と利潤 / 270
- 第七節 リカアドオ價値論に對する疑問(四) 利潤率の平均なき場合の價値 / 280
- 第八節 効用說と費用說 / 287
- 第九節 勞働價値說の至當なる根據(一) / 303
- 第十節 勞働價値說の至當なる根據(二) / 314
- 第十一節 マルクスの價値價格理論大要 / 324
- 第十二節 マルクス價値法則の根據 / 331
- 第十三節 價値法則、生產價格說の不兩立 / 350
- 第十四節 價値槪念と「社會的必要勞働時間」 マルクス說の根本的難點 / 364
- 第十五節 生產價格理論の構造に對する若干の批評 / 387
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
現代経済学全集 |
著作者等 |
小泉 信三
|
書名ヨミ |
ゲンダイ ケイザイガク ゼンシュウ |
書名別名 |
経済原論 |
巻冊次 |
第2巻
|
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
昭和9 |
版表示 |
4版 |
ページ数 |
401p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN0532421X
BN05686017
BN12742617
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46086844
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|