|
経済学原論
渡辺一郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 緖論
- 第一章 經濟生活 / 1
- 第二章 經濟生活の發展 / 5
- 第三章 現代經濟生活の特徵 / 13
- 第四章 經濟學の基礎觀念
- 第一節 經濟行爲と經濟學 / 26
- 第二節 經濟學の研究方法 / 29
- 第三節 財貨 / 31
- 第四節 欲望 / 34
- 第五節 價値 / 37
- 第五章 價格
- 第一節 價格の意義 / 42
- 第二節 價格の決定 / 45
- 第三節 正常價格 / 51
- 第二編 生產論
- 第一章 生產の意義と生產要素 / 55
- 第二章
- 第一節 自然 / 62
- 第二節 土地生產力 / 72
- 第三章
- 第一節 勞働 / 72
- 第二節 勞働の能率 / 77
- 第三節 勞働の供給 / 82
- 第四章
- 第一節 資本 / 90
- 第二節 資本の成立と增大 / 92
- 第三節 資本主義的生產の本質 / 96
- 第五章
- 第一節 企業 / 101
- 第二節 大量生產の經濟 / 104
- 第三編 分配論
- 第一章 分配の意義 / 111
- 第二章
- 第一節 地代 / 116
- 第二節 リカアドーの地代說 / 118
- 第三章
- 第一節 賃銀 / 124
- 第二節 賃銀の學說 / 129
- 一 生存費賃銀說
- 二 賃銀基金說
- 三 生產力賃銀說
- 第四章
- 第一節 利子 / 138
- 第二節 利子に關する思想と學說 / 142
- 一 利欲說
- 二 生產力說
- 三 時差說
- 第五章 利潤 / 148
- 第四編 交換
- 第一章 貨幣
- 第一節 貨幣の本質 / 153
- 第二節 貨幣素材 / 157
- 第三節 貨幣制度 / 159
- 第四節 紙幣 / 164
- 第五節 グレシアムの法則 / 167
- 第六節 貨幣數量說 / 169
- 第二章 信用
- 第一節 信用の意義 / 175
- 第三節 信用用具 / 178
- 第三章 景氣變動 / 182
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
経済学原論 |
著作者等 |
渡辺 一郎
渡邊 一郎
|
書名ヨミ |
ケイザイガク ゲンロン |
出版元 |
マンザイ社 |
刊行年月 |
昭和9 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA3964812X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
44016639
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|