|
国語教育理論 : 国語教育と言語哲学との聯関
輿水実 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序 / 1
- 目次 / 1
- 序說 國語敎育の全く新しい觀方 / 1
- 第一章 學的對象としての國語敎育 / 3
- 一 考察の範圍 / 3
- 二 國語敎育と國語敎授 / 6
- 三 國語敎育と言語敎育 / 9
- 四 一つの國語敎育 / 11
- 第二章 國語敎育理論の成立 / 13
- 一 敎育理論の實踐性 / 13
- 二 國語と敎育(國語の敎育力) / 16
- 三 國語敎育理論の根據 / 19
- 第一部 最近國語敎育思潮 / 25
- 第一章 國語敎育の科學的考察 / 27
- 一 展望 / 27
- 二 オットーの國語敎育論 / 32
- 第二章 敎育科學の國語敎育論 / 39
- 一 クリークの國語敎育論 / 39
- 二 スツルムの國語敎育論 / 42
- 第三章 精神科學的國語敎育論 / 51
- 一 フライヤーの國語敎育論 / 51
- 二 リンデの國語敎育論 / 55
- 第四章 民族主義的國語敎育論 / 68
- 一 シュミットロールの國語敎育論 / 68
- 二 ヴェーツェルの國語敎育論 / 70
- 第二部 言語理論と國語敎育 / 85
- 第一章 意義學と國語敎育 / 87
- 一 意義學の輪廓 / 87
- 二 解釋と意義 / 96
- 三 意義解明と敎育 / 100
- 第二章 音聲學と國語敎育(朗讀法の問題) / 102
- 一 音聲效果の諸要件 / 102
- 二 音聲と意味・意義 / 107
- 三 朗讀と解釋 / 110
- 第三章 解釋學と國語敎育 / 115
- 一 解釋學の本質 / 115
- 二 解釋學の成立 / 120
- 三 解釋學と實踐 / 123
- 第四章 表現學と國語敎育 / 124
- 一 表現理論の進展(表現學の成立) / 124
- 二 言語と表現 / 128
- 三 表現に於ける價値の問題 / 129
- 第五章 言語哲學と國語敎育 / 132
- 一 言語哲學の勃興 / 132
- 二 言語哲學の立場 / 137
- 三 國語敎育との聯關 / 143
- 人名索引 / 147
- 事項索引 / 149
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
国語教育理論 : 国語教育と言語哲学との聯関 |
著作者等 |
輿水 実
|
書名ヨミ |
コクゴ キョウイク リロン : コクゴ キョウイク ト ゲンゴ テツガク トノ レンカン |
出版元 |
文学社 |
刊行年月 |
昭11 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BN11080878
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46052962
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|