|
諸兵射撃教範改正要点に関する説明
陸軍歩兵学校 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 編纂一般の要領に就て / 1
- 改正の要點及理由の槪要 / 2
- 全般に關する事項 / 2
- 總則 / 15
- 第一部
- 第一篇 射擊に關する定說 / 23
- 第一章 彈道 / 24
- 第二章 照準 / 30
- 第三章 射擊諸元に及す偏差竝に其の修正 / 32
- 第四章 射彈の散布 / 36
- 第五章 彈丸效力 / 38
- 第六章 命中(彈達)公算 / 39
- 第七章 彈道と目標(遮蔽物)との關係 / 41
- 第八章 超過射擊及間隙射擊の限界 / 43
- 第二篇 觀測具の操法 / 44
- 第一章 九三式砲隊鏡 / 45
- 第二章 九三式野戰輕測遠機 / 46
- 第三章 其の他の觀測具 / 48
- 第三篇 距離測量及角測量 / 49
- 第一章 距離測量 / 49
- 第二章 角測量 / 53
- 第二部
- 第一篇 步兵隊及騎兵隊射擊敎育 / 57
- 通則 / 57
- 第一章 小銃及輕機關銃 / 62
- 第二章 重擲彈筒 / 135
- 第三章 拳銃 / 146
- 第四章 手榴彈 / 147
- 第五章 實驗射擊 / 149
- 第六章 距離及角測量の敎育 / 150
- 第七章 射擊の奬勵及褒賞 / 151
- 第三篇 士官候補生、幹部候補生及下士官候補者に對する射擊敎育 / 157
- 通則 / 158
- 第一章 士官候補生 / 158
- 第二章 幹部候補生 / 161
- 第三章 下士官候補者 / 161
- 第四篇 彈藥記錄及報告 / 162
- 第一章 彈藥 / 162
- 第二章 記錄及報告 / 164
- 附表、附圖 / 167
- 第三部
- 第一篇 機關銃 / 169
- 通則 / 169
- 第一章 步兵隊及騎兵隊射擊敎育 / 171
- 第二篇 步兵砲及速射砲 / 207
- 通則 / 208
- 第一章 步兵砲射擊法 / 209
- 第二章 步兵砲射擊敎育 / 234
- 第三章 速射砲射擊敎育 / 252
- 第三篇 士官候補生、幹部候補生及下士官候補者に對する射擊敎育 / 260
- 第四篇 實驗射擊 / 260
- 第五篇 射擊の奬勵及褒賞 / 261
- 第一章 射擊の奬勵 / 261
- 第二章 射擊の褒賞 / 262
- 第六篇 彈藥、記錄及報告 / 263
- 第一章 彈藥 / 263
- 第二章 記錄及報告 / 264
- 第四部
- 第一篇 射擊場の勤務、警戒及危害豫防 / 265
- 通則 / 265
- 第一章 勤務 / 267
- 第二章 警戒及危害豫防 / 277
- 第二篇 銃、砲の整備 / 283
- 通則 / 284
- 第一章 銃の命中試驗及照準具の點檢 / 284
- 第二章 火砲の照準具の點檢、規正及彈道試驗 / 289
- 第三篇 射擊敎育に用ふる各種標的竝に射擊用具 / 291
- 第一章 種類竝に用途 / 291
- 第二章 戰鬪射擊に於ける目標設置要領 / 297
- 附錄 / 299
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
諸兵射撃教範改正要点に関する説明 |
著作者等 |
陸軍歩兵学校
|
書名ヨミ |
ショヘイ シャゲキ キョウハン カイセイ ヨウテン ニ カンスル セツメイ |
出版元 |
陸軍歩兵学校将校集会所 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
46058628
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|