|
価値論
宇野弘蔵 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序論 / 1
- 一 商品經濟と資本主義社會 / 3
- 一 経済学の出発点としての商品 / 3
- 二 所謂單純なる商品 / 11
- 三 個々の商品の抽象性 / 19
- 二 價値論の對象と方法とに關する二三の注意 / 26
- 一 商品に於ける使用價値 / 26
- 二 労働力商品化の意義 / 31
- 三 價値法則展開の動力 / 36
- 四 價値論の方法 / 44
- 三 マルクスの勞働價値說 / 50
- 一 マルクスの労働價値說 / 50
- 二 ベーム・バウェルクの批評 その一 / 62
- 三 ベーム・バウェルクの批評 その二 / 77
- 第一章 價値の實體 / 101
- 一 價値を形成する労働 / 103
- 二 分業の発逹による労働の單純化 / 114
- 三 労働と價値と價格 / 124
- 第二章 價値の形態 / 137
- 一 商品の價値形態 / 141
- 一 簡單なる價値形態 / 141
- 二 擴大されたる價値形態と一般的價値形態 / 152
- 三 貨幣形態 / 161
- 二 貨幣としての價値 / 175
- 一 單純なる商品流通に於ける價値 / 175
- 二 流通手段としての貨幣の價値 / 180
- 三 貨幣としての價値の独立化 / 186
- 三 資本としての價値 / 196
- 一 運動体としての價値 / 196
- 二 價値の自己增殖 / 201
- 三 生產過程を含む資本の運動形式 / 207
- 第三章 價値の本質 / 215
- 一 資本による商品経済の確立 / 217
- 二 労働過程としての資本の生產過程 / 225
- 三 價値形成=增殖過程 / 231
- 結語 / 243
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
価値論 |
著作者等 |
宇野 弘蔵
|
書名ヨミ |
カチロン |
シリーズ名 |
社会主義経済学 ; 3
|
出版元 |
河出書房 |
刊行年月 |
昭和22 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
46010664
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|