|
越前地方の童唄
伊東祐忠 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 序
- 編纂者の言葉
- 子守唄 / 1~32
- 手毬唄 / 32~160
- 羽根突唄 / 161~166
- 手合せ唄 / 167~174
- 數へ唄 / 173~176
- 遊戯唄 / 175~250
- 人当て遊び
- 一置いて廻ろ
- 通りやんせ
- ひつばりこつこ
- 子取ろ
- 繩とび
- 蓮の花
- お月さん
- 草履かくしの鬼定め
- 鬼定め
- 影ふみ
- 尻まくり
- お手車
- 臼擂り遊び
- とつたり餅
- スケツプ
- やつこさん
- 川へ流そ
- かくれんぼ
- 歲時唄 / 251~266
- お正月さん
- 左義長
- 七草叩き
- 生木のまじない
- 海嵐びき
- 五月節句
- 七夕
- 動植物を謠ひしもの / 268~292
- 動物植物
- 言葉あそび / 294~308
- 悪口唄 / 309~319
- 雜の部 / 320~339
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
越前地方の童唄 |
著作者等 |
伊東 祐忠
|
書名ヨミ |
エチゼン チホウ ノ ワラベウタ |
出版元 |
福井郷土研究会 |
刊行年月 |
昭和18 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46014052
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|