|
奈良朝時代民政経済の数的研究 : 附・諸国人口・斗量・衣食住
沢田吾一 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一篇 地方政治及び民衆
- 第一章 政務 / 1~48
- 第二章 人口の比例、其一 / 49~73
- 第三章 人口の比例、其二 / 74~88
- 第四章 戸 / 89~114
- 第五章 郷 / 115~133
- 第六章 田 / 134~141
- 第二篇 人口
- 第七章 全國人口の概勢 / 143~168
- 第八章 人口と出擧稻の關係 / 169~177
- 第九章 陸奧國 / 178~183
- 第十章 諸國の課丁及び人口 / 184~201
- 第十一章 駿河國 / 202~223
- 第十二章 遠江國 / 226~234
- 第十三章 坂東八國 / 235~243
- 第十四章 山陽道、南海道 / 244~249
- 第十五章 九州 / 250~258
- 第十六章 畿內 / 259~269
- 第十七章 對馬、多褹、志摩、左右京 / 270~283
- 第十八章 人口結論 / 284~296
- 第十九章 人口餘論、其一 / 297~304
- 第二十章 人口餘論、其二
- 第三篇 稅帳
- 第廿一章 隱岐國稅帳の還元 / 311~343
- 第廿二章 諸國稅帳の計算 / 344~363
- 第廿三章 振入 / 364~379
- 第廿四章 振入返納等 / 380~391
- 第四篇 斗量
- 第廿五章 穀倉の研究 / 393~421
- 第廿六章 日粮 / 422~458
- 第廿七章 諸家の稅 / 439~448
- 第廿八章 斗量結論 / 449~454
- 第廿九章 斗量餘論(橫山氏の說に付きて乙) / 455~461
- 第五篇 地方政治の實質
- 第卅章 口分田の價値 / 463~469
- 第卅一章 國貯附、官民の努力 / 470~478
- 第卅二章 國費 / 479~492
- 第卅三章 運夫 / 493~501
- 第卅四章 文化の普及及び國學等 / 502~513
- 第卅五章 國司郡司の關係及び公廨稻 / 514~526
- 第六篇 產業經濟
- 第卅六章 農業及び功賃等 / 527~549
- 第卅七章 商業及び融通等 / 550~574
- 第卅八章 工業及び事業經理等 / 575~605
- 第卅九章 田及び食料 / 606~619
- 第四十章 調庸及び雜徭の直稻 / 620~641
- 第四十一章 百姓の負擔 / 642~654
- 第四十二章 餘論(衣食住等) / 655~686
- 卷末附錄 / 687~736
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
奈良朝時代民政経済の数的研究 : 附・諸国人口・斗量・衣食住 |
著作者等 |
沢田 吾一
|
書名ヨミ |
ナラチョウ ジダイ ミンセイ ケイザイ ノ スウテキ ケンキュウ : フ ショコク ジンコウ トリョウ イショクジュウ |
出版元 |
富山房 |
刊行年月 |
1943 |
版表示 |
再版 |
ページ数 |
751p 図版 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
53009424
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|