|
貨幣価値論序説
岡橋保 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序論 / 1
- 第一編 貨幣價値の諸問題
- 第一章 貨幣價値論の動態論的性格觀の批判 / 3
- 第一節 序說 / 3
- 第二節 貨幣價値論の動態論的性格觀とその批判 / 8
- 第三節 結論 / 40
- 第二章 貨幣價値の歷史的連續性の構想の性格について / 47
- 第一節 序說 / 47
- 第二節 貨幣の價値の歷史的連續性 / 57
- 第三節 貨幣の價値の變動に關する動機理論 ミーゼス批判 その一 / 69
- 第四節 貨幣の價値の變動に關する動機理論 ミーゼス批判 その二 / 81
- 第五節 一般均衡論的貨幣價値論 ミーゼス批判 その三 / 99
- 第六節 結論 / 121
- 第三章 貨幣心理學說の批判 / 137
- 第一節 序說 / 137
- 第二節 最近の貨幣經驗と貨幣心理學說 / 141
- 第三節 貨幣心理學說 / 155
- 第四節 豫測效用の反映性 貨幣心理學說の動態論的性格 / 166
- 第五節 結論 / 175
- 第二編 貨幣必然性の理論
- 第四章 貨幣必然論の諸相 / 187
- 第一節 序說 / 187
- 第二節 貨幣の因果混淆的生成論 / 194
- 第三節 貨幣の自然的生成論 / 209
- 第四節 貨幣の偶然的生成論 / 220
- 第五節 結論 / 227
- 第五章 貨幣必然性の論理 / 233
- 第一節 序說 / 233
- 第二節 貨幣必然性の論理 / 239
- 第三節 結論 / 265
- 第三編 貨幣問題餘論
- 第六章 貨幣の本質と價値 中山敎授の反批判に答へて / 271
- 第一節 序說 / 271
- 第二節 中山敎授の反批判 / 276
- 第三節 中山敎授の反批判への批判 / 285
- 第四節 栗村氏の論難について / 296
- 第五節 結語 / 300
- 第七章 貨幣本質論への一寄與 竹島敎授「貨幣本質の研究」を讀みて / 305
- 第一節 序說 / 305
- 第二節 貨幣本質觀 / 309
- 第三節 貨幣機能觀 / 314
- 第四節 結語 / 322
- 附錄
- I 引用文獻目錄 / 1
- II 人名索引 / 8
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
貨幣価値論序説 |
著作者等 |
岡橋 保
|
書名ヨミ |
カヘイ カチロン ジョセツ |
出版元 |
有斐閣 |
刊行年月 |
1938 |
版表示 |
再版 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
24cm |
NCID |
BB04099190
BN10454440
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53011721
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|