|
新修女子日本文法
佐成謙太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一篇
- 第一章 文と單語 / 1
- 第二章 名詞 / 3
- 第三章 代名詞 / 5
- 第四章 動詞 / 9
- 第五章 形容詞 / 11
- 第六章 助動詞 / 13
- 第七章 副詞 / 15
- 第八章 助詞 / 18
- 第九章 接續詞 / 20
- 第十章 感動詞 / 22
- 第十一章 熟語 / 24
- 一 熟語 / 24
- 二 疊語 / 25
- 三 接頭語 / 26
- 四 接尾語 / 27
- 第二篇
- 第十二章 用言の活用 / 31
- 第十三章 四段活用 / 36
- 文語四段活用 / 36
- 口語四段活用 / 38
- 四段活用の見分け方 / 39
- 第十四章 上二段・上一段活用 / 41
- 文語上二段活用 / 41
- 文語上一段活用 / 43
- 口語上一段活用 / 44
- 上二段・上一段活用の見分け方 / 45
- 第十五章 下二段・下一段活用 / 48
- 文語下二段活用 / 48
- 文語下一段活用 / 49
- 口語下一段活用 / 49
- 下二段・下一段活用の見分け方 / 50
- 第十六章 變格活用 / 53
- カ行變格活用 / 54
- サ行變格活用 / 55
- ナ行・ラ行變格活用 / 57
- 第十七章 形容詞の活用 / 60
- 文語形容詞 / 60
- 口語形容詞 / 61
- 形容詞の見分け方 / 62
- 形容動詞 / 63
- 第十八章 用言の音便 / 65
- 動詞の音便 / 66
- 形容詞の音便 / 69
- 第十九章 助動詞の種類・活用(一) / 71
- 助動詞の種類 / 71
- 受身の助動詞 / 72
- 可能の助動詞 / 73
- 使役の助動詞 / 74
- 尊敬の助動詞 / 75
- 時の助動詞 / 77
- 第二十章 助動詞の種類・活用(二) / 82
- 推量の助動詞 / 82
- 打消の助動詞 / 85
- 希望の助動詞 / 86
- 指定の助動詞 / 87
- 比說の助動詞 / 89
- 第二十一章 助詞の種類・用法(一) / 92
- 體言に添ふ助詞 / 92
- 用言に添ふ助詞 / 94
- 第二十二章 助詞の種類・用法(二) / 97
- 種々の語に添ふ助詞 / 97
- 第三篇
- 第二十三章 文の成分 / 105
- 主語と述語 / 105
- 補語 / 107
- 修飾語 / 108
- 獨立語 / 109
- 成分の倒置 / 110
- 成分の省略 / 110
- 第二十四章 節 / 113
- 第二十五章 文の種類 / 117
- 形による分類 / 117
- 性質による分類 / 119
- 附
- 動詞活用表
- 助動詞活用表
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|