|
日本宗教教育
関寛之 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖言
- 第一篇 發達論
- 第一章 我が民族の間に發展したる敎育の性質 / 5
- 上古の敎育 / 5
- 奈良朝の敎育 / 9
- 平安朝の敎育 / 12
- 鎌倉時代の敎育 / 16
- 室町時代の敎育 / 20
- 江戶時代の敎育 / 24
- 現代の敎育 / 28
- 概括 / 31
- 第二章 輓近海外の敎育學說の示す動向の性質 / 34
- 個人的敎育學派 / 35
- 社會的敎育學派 / 37
- 人格的敎育學派 / 41
- 新カント派 / 43
- 文化敎育學派 / 45
- 現象學派 / 47
- 概括 / 49
- 第二篇 本質論
- 第三章 宗敎敎育の性質 / 52
- 敎育と宗敎との關係 / 52
- 宗敎敎育の意義 / 58
- 宗敎敎育の目的 / 60
- 宗敎敎育の可能 / 62
- 宗敎敎育の諸問題 / 65
- 第三篇 條件論
- 第四章 宗敎敎育の主體 / 71
- 第五章 宗敎敎育の客體 / 80
- 人生過程 / 81
- A 取得經驗時代 / 82
- B 組織評價時代 / 86
- C 生產獨創時代 / 87
- D 追憶退行時代 / 88
- 宗敎意識の發達 / 88
- 宗敎意識の特徵 / 96
- 宗敎意識の發達及特徵と宗敎敎育 / 100
- 第六章 宗敎敎育の作用 / 102
- 宗敎的發達に働く諸影響 / 102
- 宗敎敎育に應用すべき諸力 / 103
- 第七章 宗敎敎育の資料 / 112
- 感銘的資料 / 113
- 受容的資料 / 125
- 表現的資料 / 127
- 第四篇 方法論
- 第八章 宗敎敎育の方法的形式 / 132
- 凖備 / 132
- 訓練 / 137
- 敎授 / 141
- 第九章 宗敎敎育の方法的內容 / 142
- 攝理の敎育 / 142
- 敬虔の敎育 / 146
- 慈悲の敎育 / 147
- 感謝の敎育 / 148
- 行の敎育 / 149
- 第十章 祖先崇拜と宗敎敎育 / 150
- 神道と祖先崇拜 / 150
- 祖先崇拜と宗敎 / 152
- 祖先崇拜の心理 / 153
- 祖先崇拜と宗敎敎育 / 155
- 第五篇 參考論 本邦兒童の宗敎意識
- 第一 兒童の宗敎意識の橫斷面觀 / 158
- A 神佛觀 / 158
- B 信仰及び禮拜 / 175
- C 人生及び運命觀 / 185
- D 未來及び靈魂觀 / 190
- E 宇宙及び本體觀 / 199
- F 自然現象觀 / 205
- G 迷信及び俗信觀 / 215
- 第二 槪括及び結論竝びに考察 / 226
- 結語
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本宗教教育 |
著作者等 |
関 寛之
|
書名ヨミ |
ニホン シュウキョウ キョウイク |
出版元 |
東洋図書 |
刊行年月 |
昭13 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN08413677
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46067995
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|