|
慶応義塾大学講座経済学
第11 財政学上巻
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 總論 / 1
- 一 財政の理解方法 / 1
- 二 財政の歷史的意義 / 3
- 三 財政の槪念 / 6
- 四 財政の本質 / 10
- 五 財政學の構成 / 13
- 第二編 財政秩序論 / 19
- 一 財政學上に於ける豫算主義 / 19
- 二 豫算制度の成立過程 / 24
- 三 會社年度と豫算の種類 / 29
- 四 豫算の編成と議定 / 32
- 五 豫算の施行と監督 / 37
- 第三編 經費論 / 41
- 一 經費の經濟的意義 / 41
- 二 經費の類別 / 45
- 三 膨脹經費の分析 / 51
- 第四編 公課論 / 57
- 一 收入論總說 / 57
- 二 租稅の意義 / 70
- 三 租稅の分類と其の用語 / 78
- 四 租稅原則論 / 82
- 五 租稅轉嫁論 / 92
- 六 現代の稅制體系 / 100
- 第五編 官公業及び專賣論 / 111
- 一 官公業總論 / 111
- 二 官公業各論 / 126
- 三 專賣論 / 134
- 第六編 公債論 / 139
- 一 現代に於ける公債の地位 / 139
- 二 公債の累積と其の影響 / 146
- 三 公債の種類 / 153
- 四 公債の發行・償還・借換 / 161
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
慶応義塾大学講座経済学 |
著作者等 |
永田 清
|
書名ヨミ |
ケイオウ ギジュク ダイガク コウザ ケイザイガク |
書名別名 |
財政学. 上,下 |
巻冊次 |
第11 財政学上巻
|
出版元 |
慶応出版社 |
刊行年月 |
昭和16-19 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
21cm |
全国書誌番号
|
46037975
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|