|
蘭印の資本と民族経済
浜田恒一 著
[目次]
- 標題
- 目次
- はしがき / 3
- 第一章 人・土地・政治
- 第一節 土地と人 / 9
- 第二節 政治 / 12
- 第二章 蘭印と國際資本
- 第一節 南洋に於ける國際資本 / 17
- 第一項 國際資本の進出 / 17
- 第二項 英國資本 / 19
- 第三項 佛蘭西資本 / 20
- 第四項 米國及支那資本 / 21
- 第五項 日本資本 / 24
- 第二節 蘭印と國際資本 / 25
- 第一項 產業資本 / 25
- 第二項 金融資本 / 31
- 第三節 資本ルートの發展 / 33
- 第一項 資本主義前奏曲 / 33
- 第二項 栽培業の資本主義化 / 36
- 第三項 鑛業の資本主義化 / 39
- 第四項 工業の資本主義化 / 40
- 第三章 商人資本の侵入
- 第一節 東印度會社の設立 / 43
- 第二節 原始蓄積 / 46
- 第四章 農業現勢と農業資本
- 第一節 現勢 / 51
- 第一項 土地制度 / 53
- 第二項 土人農業 / 59
- (イ) 米 / 63
- (ロ) 玉蜀黍とカツサバ / 64
- (ハ) 薯と豆 / 65
- (ニ) 煙草 / 68
- (ホ) 椰子 / 70
- (ヘ) 胡椒其他 / 75
- 第三項 農園農業 / 77
- (イ) 總說 / 77
- (一) 投資其他 / 77
- (二) 生產及輸出 / 81
- (ロ) 砂糖 / 86
- (ハ) ゴム / 91
- (ニ) 煙草 / 99
- (ホ) 茶 / 101
- (ヘ) キナ / 104
- 第四項 人口過剩と灌漑施設 / 106
- 第二節 資本ルートとしての農業 / 113
- 第五章 鑛業の發展と鑛業資本
- 第一節 鑛業資本 / 139
- 第二節 各種鑛產物 / 141
- 第一項 石油 / 141
- 第二項 石炭 / 150
- 第三項 鐵 / 153
- 第四項 錫 / 155
- 第五項 ポーキサイト、其他 / 164
- 第三節 鑛業政策 / 167
- 第六章 產業革命は進む
- 第一節 工業の動向と問題 / 173
- 第二節 現勢 / 195
- 第一項 中・小工業 / 195
- 第二項 大工業 / 204
- 第七章 貿易及國際收支
- 第一節 出超も空し / 207
- 第一項 巨額の貿易外支拂 / 207
- 第二項 輸出貿易 / 211
- 第三項 輸入貿易と蘭印工業化問題 / 214
- 第四項 各國の地位其他 / 216
- 第二節 和蘭の收益 / 219
- 第一項 和蘭の役割 / 219
- 第二項 蘭印への投資 / 220
- 第三項 蘭印の役割 / 222
- 第四項 和蘭の收益 / 229
- 第八章 社會及民族問題
- 第一節 社會問題とその對策 / 231
- 第一項 農業移民 / 232
- 第二項 庶民金融機關 / 236
- 第二節 インドネシヤ民族運動 / 242
- 第一項 南洋民族運動の性格 / 242
- 第二項 インドネシア民族運動 / 247
- (イ) 二、三の基本的事情 / 247
- (ロ) 運動の發展 / 250
- (一) 先驅者カルテイニー / 250
- (二) 第一次大戰まで / 254
- (三) 戰後に於ける發展 / 258
- (四) 民族主義運動 / 262
- (五) 歐洲大戰と民族運動 / 265
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
蘭印の資本と民族経済 |
著作者等 |
浜田 恒一
濱田 恒一
|
書名ヨミ |
ランイン ノ シホン ト ミンゾク ケイザイ |
出版元 |
ダイヤモンド社 |
刊行年月 |
昭和16 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN06272370
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46010899
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|