|
新制漢文読本教授必携
巻3
東京開成館編輯所 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 國體尊嚴 / 1
- 二 遊墨水記 / 4
- 三 故事 / 9
- 四 伯夷頌 / 11
- 五 孔子 / 15
- 六 論語鈔 / 21
- 七 孔子世家贊 / 24
- 八 新建新田公祠堂記 / 25
- 九 楠左衞門尉髻塚碑 / 30
- 一〇 說林 / 33
- 一 魯人之越 / 33
- 二 伯樂敎人 / 33
- 三 三人成虎 / 33
- 四 掩耳盜鐘 / 33
- 五 夸父逐日 / 33
- 一一 孟嘗君 / 35
- 一二 讀孟嘗君傳 / 37
- 一三 田單復齊 / 39
- 一四 毛遂定從 / 41
- 一五 下肢蘇川記 / 43
- 一六 早發白帝城 / 50
- 一七 熟語 / 52
- 一八 管鮑之交 / 53
- 一九 貧交行 / 56
- 二〇 鴻門之會 一 / 57
- 鴻門之會 二 / 58
- 二一 鴻門高 / 64
- 二二 項羽戰死 / 66
- 二三 題鳥江亭 / 68
- 二四 大風歌 / 69
- 二五 商法必讀序 / 70
- 二六 故事 / 73
- 二七 何必曰利 / 74
- 二八 無信不立 / 76
- 二九 送安井仲平東遊序 / 78
- 三〇 記沖島廻游事 / 84
- 三一 出師表 / 89
- 三二 蜀相 / 97
- 三三 愛蓮說 / 99
- 三四 楠氏論 / 101
- 三五 北畠親房 / 106
- 三六 孟子鈔 / 109
- 三七 下筑後河、過菊池正觀公戰處、感而有作 / 112
- 三八 反射鑪 / 117
- 三九 贈正四位佐久閒象山先生碑 / 120
- 四〇 送吉田義卿 / 124
- 四一 陶淵明 / 126
- 四二 桃花源記 / 129
- 四三 北宋儒學 / 133
- 四四 論語鈔 / 136
- 四五 司馬光相業 / 139
- 四六 熟語 / 141
- 四七 耶馬溪圖卷記 / 142
- 四八 山陽先生行狀 一 / 150
- 山陽先生行狀 二 / 151
- 四九 岳飛 / 156
- 五〇 夜遊孤山記 / 161
- 五一 雜說 / 164
- 五二 報德記序 / 167
- 五三 白鹿洞書院掲示 / 172
- 五四 春景可樂 / 174
- 五五 士規七則 / 176
- 五六 熟語 / 181
- 五七 戊申詔書 / 183
- 附錄
- 字音假名遣表 / 185
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
新制漢文読本教授必携 |
著作者等 |
岡田 正之
東京開成館
東京開成館編輯所
|
書名ヨミ |
シンセイ カンブン ドクホン キョウジュ ヒッケイ |
書名別名 |
Shinsei kanbun dokuhon kyoju hikkei |
巻冊次 |
巻3
|
出版元 |
東京開成館
|
刊行年月 |
昭和8 |
版表示 |
修正3版 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BA91547932
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
44041150
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|