|
金融資本の解説
財界評論社調査部 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 一 產業資本の貨幣資本化 / 1
- 一 株式企業の發達 / 2
- 二 特殊貨幣資本家-株主 / 2
- 三 發起利得の成立と資本の擬制化 / 4
- 四 投機利得と株式取引所 / 9
- 二 株式企業と銀行資本 / 11
- 五 會社の財政 / 11
- 六 銀行の地位 / 12
- 七 所有集中と企業集中 / 16
- 八 銀行利潤と銀行資本 / 21
- 九 銀行資本增大の歸趨 / 25
- 三 企業結合と獨占 / 27
- 十 資本流出の困難 / 27
- 十一 競爭廢止と銀行 / 30
- 十二 獨占的結合成立の時機 / 32
- 十三 企業結合と其の種類 / 34
- 四 金融資本の成立 / 38
- 十四 獨占と銀行 / 38
- 十五 金融資本 / 40
- 十六 金融資本の趨向 / 42
- 五 金融資本と貿易 / 46
- 十七 初期の貿易政策 / 46
- 十八 貿易政策の進化 / 49
- 十九 獨占的保護關稅の成立 / 53
- 六 資本輸出 / 58
- 二十 資本輸出と其の必要 / 58
- 二十一 資本輸出の發展 / 61
- 七 經濟的地域の爭奪 / 64
- 二十二 資本帝國主義時代 / 64
- 二十三 帝國主義に戰爭 / 66
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
金融資本の解説 |
著作者等 |
財界評論社
財界評論社調査部
|
書名ヨミ |
キンユウ シホン ノ カイセツ |
シリーズ名 |
財界研究叢書 ; 第4編
|
出版元 |
財界評論社 |
刊行年月 |
昭和2 |
ページ数 |
69p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
44026058
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|