|
市場政策原理
福田敬太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序文 / 1
- 第一章 市場政策の意義 / 1
- 第一節 市場經濟の基礎原理 / 1
- 一 營利主義と競爭制度 / 1
- 二 營利的競爭制度に對する非難 / 6
- 三 自由競爭の歸趣 / 14
- 四 組織經濟的獨占制度の展開 / 23
- 五 市場制序の理論 / 30
- 第二節 市場政策の目標 / 39
- 六 市場槪念の改造 / 39
- 七 評價の合理化 / 56
- 八 配給の合理化 販賣經營との關聯 / 62
- 九 投機の合理化 景氣政策との關聯 / 70
- 第三節 市場政策の範圍 / 78
- 十 世界市場政策 / 78
- 十一 國內市場政策 取引組織の改善 / 92
- 十二 狹義の市場政策 市場中心の組織化 / 105
- 第二章 小賣市場政策 / 120
- 第一節 小賣市場の現狀 / 120
- 十三 小賣市場の槪念 / 120
- 十四 小賣市場の發達 / 131
- 十五 小賣市場統制の必要 / 137
- 第二節 小賣市場政策の諸問題 / 148
- 十六 小賣市場開設の目的 / 148
- 十七 小賣市場における取扱品目 / 156
- 十八 小賣市場の監督および財務 / 163
- 十九 小賣市場における取引助成 / 179
- 第三章 卸賣市場政策 / 188
- 第一節 卸賣市場の現狀 / 188
- 二十 卸賣市場の發達 / 188
- 二十一 卸賣市場統制の必要 / 195
- 二十二 卸賣市場に關する法令 / 206
- 二十三 見本市の將來 / 215
- 第二節 生鮮食料品市場の統制 / 222
- 二十四 中央卸賣市場法の制定および實施 / 222
- 二十五 卸賣人單複問題批判 / 231
- 二十六 配給市場問題批判 / 253
- 二十七 賣買參加者制限問題批判 / 260
- 第三節 正米市場の統制 / 266
- 二十八 正米市場規則の制定および實施 / 266
- 二十九 正米取引所の轉向 / 273
- 第四章 取引所政策 / 283
- 第一節 取引所の現狀 / 283
- 三十 世界における取引所 / 283
- 三十一 我國の取引所の特異性 / 308
- 三十二 投機取引統制の必要 / 317
- 三十三 取引所の改善問題 / 333
- 第二節 物產取引所政策 / 342
- 三十四 穀物投機取引の統制 / 342
- 三十五 米穀取引所の將來 / 369
- 三十六 物產取引所政策の諸問題 / 383
- 第三節 證券取引所政策 / 389
- 三十七 證券投機取引の特殊性 / 389
- 三十八 當所株上場問題 / 401
- 主要參考文獻目錄 / 408
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
市場政策原理 |
著作者等 |
福田 敬太郎
|
書名ヨミ |
シジョウ セイサク ゲンリ |
出版元 |
春陽堂 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN10150264
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46092172
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|