|
最近の思潮を基礎とせる小学校数学教授の根本的研究
作道乙雄 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 序論
- 一 序說 / 1
- 二 數學科ノ地位 / 2
- 三 世人ノ觀タル數學 / 4
- 四 數學發達ノ跡ト面貌一新 / 5
- 第二章 本論
- 一 數學敎授從來ノ弊 / 8
- 二 我國ニ於ケル明治以來ノ回顧 / 14
- 三 數學敎育改造運動 / 16
- 四 我國ニ於ケル改造ノ跡 / 20
- 五 數學ノ價値 / 22
- 六 數學敎育ノ價値 / 24
- 七 今後ノ數學敎育 / 29
- 八 新主義數學ノ特色 / 30
- 九 實用數學 / 34
- 十 凾數ノ意義トグラフ / 36
- 十一 テストニ就テ / 46
- 十二 數ニツキテ / 60
- 十三 敎壇上ニ立タントセバ / 65
- 十四 計算ニツキテ / 68
- 第三章 各論(A)
- 一 初步ノ算術敎授(其ノ一) / 71
- 二 直觀物ト直觀的作業 / 77
- 三 初步ノ算術敎授(其ノ二) / 79
- 四 初步ノ算術敎授(其ノ三) / 85
- 五 應用問題ト事實問題 / 88
- 六 小數ト分數 / 100
- 七 倍數ト約數 / 109
- 八 端數處分法 / 109
- 九 面積及躰積 / 111
- 十 實驗ニツキテ / 117
- 十一 比及比例 / 119
- 十二 步合算 / 123
- 十三 雜 / 127
- 十四 珠算ニツキテ / 128
- 第四章 各論(B)
- 一 代數ノ取扱 / 129
- 二 代數ノ稍進ミタル取扱(同前) / 134
- 三 幾何ノ取扱 / 137
- 第五章 結論
- 一 普通敎育ニ於ケル基礎敎授ノ欠點ト數學科ノ成績不良ナル原因 / 141
- 二 數學科ノ成績ヲ向上セシムルニハ / 143
- 第六章 國定算術書取扱上ノ重點
- 尋常科第一學年
- 尋常科第二學年
- 尋常科第三學年
- 尋常科第四學年
- 尋常科第五學年
- 尋常科第六學年
- 高等科第一學年
- 高等科第二學年
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
最近の思潮を基礎とせる小学校数学教授の根本的研究 |
著作者等 |
作道 乙雄
|
書名ヨミ |
サイキン ノ シチョウ オ キソ ト セル ショウガッコウ スウガク キョウジュ ノ コンポンテキ ケンキュウ |
出版元 |
朗月堂書店 |
刊行年月 |
昭和6 |
ページ数 |
170p |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
44038814
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|