|
文化と表現
桂広介 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一篇 文化と傳統 / 1
- 第一章 現代日本人と外來文化 / 1
- 第二章 日本と近代文化 / 20
- 第三章 日本の音樂について / 31
- 第四章 庭園の心理學 / 41
- 第五章 着物の模様美について / 54
- 第六章 美的感覺について / 66
- 第七章 日本詩歌における音の分凝の諸原理 / 81
- 第二篇 作家と作品 / 105
- 第一章 森鷗外 / 105
- 第二章 漱石における理想性と現實性 / 129
- 第三章 漱石における近代性と傳統性 / 144
- 第四章 漱石の個人主義と國民的自覺 / 159
- 第五章 漱石と芝居の子役 / 173
- 第六章 芥川龍之介の『大導寺信輔の半生』に描かれた靑少年心理 / 177
- 第三篇 表現と理解 / 210
- 第一章 顏と表現 / 210
- 第二章 仇名の發達心理 / 225
- 第三章 子供の表現と理解 / 231
- 第四章 理解の心理 / 243
- 第五章 障壁-社會心理學的考察- / 263
- 第六章 棋士の性格 / 304
- 第七章 自我について / 310
- 第八章 支配と服從の順位 / 330
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
文化と表現 |
著作者等 |
桂 広介
|
書名ヨミ |
ブンカ ト ヒョウゲン |
出版元 |
三省堂 |
刊行年月 |
昭和19 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA3413689X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
44013334
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|