|
日本史蹟大系
第4巻
熊田葦城 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 左女牛 (源義朝の邸址) / 1495
- 草津……(崇德上皇御乘船の地) / 1497
- 圓覺寺 (源爲義父子の墓所) / 1500
- 知足院 (藤原忠實隱栖の地) / 1513
- 和田 (源爲朝就縛の地) / 1515
- 白峰陵 (崇德上皇奉葬の地) / 1520
- 大島 (源爲朝配流の地) / 1528
- 信西塚 (少納言信西埋骨の地) / 1536
- 切部宿 (平淸盛還京の地) / 1545
- 大内裏 (藤原信賴占據の地) / 1549
- 六波羅 (平淸盛の館址) / 1569
- 千束ケ崖 (源義朝危難の地) / 1575
- 六條河原 (藤原信賴斬首の地) / 1579
- 靑基 (源義朝通過の地) / 1583
- 野間 (源義朝橫死の地) / 1589
- 關山 (源義平就縳の地) / 1597
- 大吉寺 (源賴朝潛伏の地) / 1602
- 池殿 (池禪尼居住の地) / 1605
- 常磐宅址 (平淸盛内訪の處) / 1609
- 六波羅殿址 (平家一門の第址) / 1615
- 香隆寺 (二條天皇奉葬の地) / 1621
- 松殿 (藤原基房の居館) / 1625
- 鹿谷 (俊寬僧都山莊の地) / 1631
- 西八條 (平淸盛館亭の址) / 1635
- 小松殿址 (平重盛の邸址) / 1647
- 有木 (藤原成親配流の地) / 1652
- 鬼界ヶ島 (藤原成經等遠流の地) / 1657
- 硫黃島 (俊寬僧都殘留の地) / 1660
- 熊野 (平重盛參詣の地) / 1669
- 法住寺殿 (後白河法皇の御所) / 1672
- 嚴島 (高倉上皇御幸の地) / 1678
- 蛭島 (源賴朝配流の地) / 1686
- 平等院 (源三位賴政戰死の地) / 1689
- 山木 (源賴朝戰捷の地) / 1701
- 石橋山 (源賴朝敗戰の地) / 1714
- 小坪坂 (三浦畠山戰鬪の地) / 1733
- 衣笠城址 (三浦大介戰死の地) / 1746
- 下總國府 (源賴朝再擧の地) / 1753
- 長井渡 (畠山重忠來降の地) / 1761
- 加島 (源賴朝陣營の地) / 1766
- 富士川 (平維盛潰走の地) / 1770
- 黄瀨川 (賴朝義經對面の地) / 1776
- 固瀨川 (大庭景親梟首の地) / 1780
- 金砂城址 (佐竹秀義據守の地) / 1781
- 鎌倉 (源賴朝覇府の地) / 1785
- 福原 (平淸盛遷都の地) / 1791
- 經島 (平淸盛埋葬の地) / 1797
- 木曾 (源義仲擧兵の地) / 1799
- 横田河原 (源義仲戰捷の地) / 1806
- 倶利加羅谷 (源義仲大捷の地) / 1810
- 入野 (平重盛埋骨の地) / 1835
- 水島 (源軍敗戰の地) / 1837
- 室山 (源行家敗戰の地) / 1839
- 粟津ケ原 (源義仲戰死の處) / 1842
- 入間川 (淸水義高遭難の地) / 1868
- 一の谷 (平氏敗戰の地) / 1874
- 藤戶の渡 (佐々木盛綱先登の地) / 1911
- 屋島 (平軍敗戰の地) / 1918
- 壇の浦 (平軍沒落の處) / 1941
- 御陵村 (安德天皇奉葬の地) / 1955
- 桂河…(平副將丸乳母入水の地) / 1958
- 腰越滿福寺 (源義經待命の地) / 1961
- 篠原 (平宗盛斬首の地) / 1965
- 扇ケ谷土牢 (平景淸末路の地) / 1969
- 寂光院……(建禮門院御幽棲の地) / 1972
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日本史蹟大系 |
著作者等 |
熊田 葦城
|
書名ヨミ |
ニホン シセキ タイケイ |
巻冊次 |
第4巻
|
出版元 |
平凡社 |
刊行年月 |
昭和10 |
ページ数 |
7冊 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN06241479
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47026682
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|