|
民族心理より見たる政治的社会
ヴイルヘルム・ヴント 著 ; 平野義太郎 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- 譯者序言
- 凡例
- 第一章 部族より國家への轉形過程 / 1
- 第一節 轉形過程諸形態の多樣性 / 1
- 第二節 イロクォイ人の部族國家(族制國家) / 11
- 第三節 部族國家と血緣的宗族國家 / 26
- 第二章 政治的發展の時代における婚姻と家族 / 35
- 第一節 親族形態に關するモルガンの學說體系 / 35
- 第二節 モルガン說に對する批評 / 39
- 第三節 世代稱呼と親族稱呼 / 47
- 第四節 住居と移住との諸形態 / 56
- 第五節 世帶協同社會態と村落仲間協同團體 / 69
- 第三章 所有權の進化 / 76
- 第一節 抽象的な所有權說 / 76
- 第二節 共同所有と個別所有 / 93
- 第三節 占有と所有 / 100
- 第四節 占有の確定化 / 107
- 第五節 民族遷徙と農耕文化の創設 / 118
- 第六節 司祭者の王國と支配者の所有物としての國家 / 131
- 第七節 所有權と民事的制度 / 134
- 第四章 所有物轉換と經濟的交易 / 151
- 第一節 交換と三經濟形態についての學說 / 151
- 第二節 取引風習としての掠奪 / 155
- 第三節 贈與 / 157
- 第四節 商業取引 / 163
- 第五節 貨幣 / 174
- 第五章 國家と宗敎 / 195
- 第一節 禮拜の轉化 / 195
- 第二節 司祭者團 / 212
- 第三節 豫言者團 / 231
- 第四節 國家と敎會 / 236
- 第六章 政治的社會の諸編制 / 244
- 第一節 部族編制と國家 / 244
- 第二節 國家と社會 / 255
- 第三節 自由な社會結合諸團體 / 262
- 第四節 社會の不自由民階級 / 274
- 第七章 都市の創建と身分の區分 / 306
- 第一節 都市の創建 / 306
- 第二節 身分の區別の起原 / 319
- 第三節 身分の區別と王政 / 325
- 第四節 都市國家 / 334
- 第五節 國家内の都市 / 343
- 第八章 國家諸形態に關する民族心理學法則 / 351
- 第一節 部族から國家へ / 351
- 第二節 國家諸形態の變遷と混合 / 366
- 第三節 政治的發展の合法則性 / 382
- 第四節 國家の本質 / 389
- 索引
- I 事項索引 / 1
- II 諸民族・種族・國家・地名索引 / 18
- III 引用の神・人物名索引 / 24
- IV 引用主要著者名索引 / 26
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
民族心理より見たる政治的社会 |
著作者等 |
Wundt, Wilhelm Max
平野 義太郎
ヴイルヘルム・ヴント
|
書名ヨミ |
ミンゾク シンリ ヨリ ミタル セイジテキ シャカイ |
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
昭13 |
ページ数 |
400, 27p 肖像 |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN06079687
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47034761
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
原文言語 |
ドイツ語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|