|
黙歩七十年
星野天知 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 生家と一族
- 一答 生家の貫祿 / 2
- 二答 父の血と性情 / 4
- 三答 母の血と性情 / 6
- 四答 官民合同の殿樣事業 / 8
- 五答 觀世太夫淸高の風采 / 12
- 六答 九代目團洲のモデル / 13
- 七答 德川田安公の宗匠頭巾 / 15
- 八答 入墨奉行遠山さんの娘 / 16
- 九答 俗宗匠と名人捨藏 / 17
- 十答 實業家肌と藝術家肌の混族 / 19
- 十一答 後段に讓る / 23
- 幼年時期
- 一答 寺子屋風景 / 26
- 二答 德川瓦解の江戶市中 / 32
- 三答 上野戰爭の火と天下取りの火 / 35
- 四答 小判娘の御親裁 / 37
- 五答 御酒下されと江戶の祭禮 / 40
- 六答 新聞社見學と旅行の魅惑 / 46
- 七答 川端玉章さんの落馬 / 49
- 八答 常盤小學創立前後 / 51
- 九答 御茶ノ水附屬校の俊髦達 / 57
- 十答 第二期の英語敎授 / 61
- 十一答 市民の薩摩人氣 / 64
- 十二答 放埒大官の惡影響 / 66
- 十三答 江戶舊家の年中行事 / 69
- 十四答 芳年畫伯と滑稽堂主人 / 78
- 十五答 文學思想の芽生え / 80
- 十六答 其時代の感動 / 87
- 十七答 其時代の思想 / 95
- 十八答 其時代の笑ひ話 / 99
- 靑年時期
- 一答 商業と武藝との入門 / 104
- 二答 道場試合風景 / 110
- 三答 荒木又右衞門の奉書試合 / 129
- 四答 兵法の體驗 / 131
- 五答 官民合同の開墾事業 / 136
- 六答 農科生と基督敎受洗 / 142
- 七答 無敎會信徒とプリマウス派 / 149
- 八答 大學生時代 / 152
- 九答 五代目商店主 / 162
- 十答 吾が女子武藝敎育 / 167
- 十一答 明治女學校時代 / 172
- 十二答 性情の激變 / 176
- 十三答 女學生雜誌の發行 / 182
- 十四答 情熱家の血統 / 189
- 十五答 濃美震災の傳道隊 / 193
- 十六答 武藝敎育の實蹟 / 200
- 壯年時期上
- 一答 入禪の動機 / 206
- 二答 坐禪修行風景 / 211
- 三答 文學界雜誌の發行 / 219
- 四答 北村透谷君の奇矯 / 228
- 五答 島崎藤村君の冷熱 / 236
- 六答 「文學界」編輯の内容 / 249
- 七答 本草趣味と植物編發行 / 261
- 八答 無資本農業の結末 / 264
- 九答 草庵より出莊へ / 267
- 十答 北國漫遊の動機 / 275
- 十一答 「文學界」廢刊餘談 / 284
- 壯年時期下
- 一答 鎌倉前期の交友 / 290
- 二答 麻布の俗生活風景 / 304
- 三答 再度入莊後の風景 / 316
- 四答 書法の覺醒 / 328
- 五答 吾が書法の名士群像 / 339
- 六答 關西への書道發展 / 350
- 老年期
- 一答 大震災の前後 / 354
- 二答 關西隱棲後 / 368
- 三答 表藝と裏藝 / 378
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
黙歩七十年 |
著作者等 |
星野 天知
|
書名ヨミ |
モクホ 70ネン |
出版元 |
聖文閣 |
刊行年月 |
昭13 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN09305680
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46074510
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|